尼子軍の進出と池の内の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 尼子軍の進出と池の内の戦いの意味・解説 

尼子軍の進出と池の内の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 01:27 UTC 版)

吉田郡山城の戦い」の記事における「尼子軍の進出と池の内の戦い」の解説

9月23日尼子軍本陣を青光山進出させ、湯原宗綱湯惟宗らは青山高尾久友・黒正久澄・吉川興経光井口に陣取った軍記物などでは、郡山背後にある甲山かぶとやま)に尼子陣取ることを避けるため、間者使って城の南側正面)に移るよう工作したことになっているいずれにせよ元就この期逃さずに、手薄となった風越山の陣を急襲し焼き払わせた。 9月26日尼子軍湯原宗綱は1,500の兵を率いて南方の坂・豊島方面(旧向原町)に進出し毛利方の後詰めとして駐留していた小早川興景の陣を攻撃した。しかし、小早川勢は大内先鋒隆相勢と共に反撃吉田郡山城からも粟屋元良が出撃して湯原勢を挟撃した。池の内方面(旧甲田町)まで及んだ戦いで宗綱勢は壊滅、日の沈む頃には深田に馬を乗り入れ進退窮した宗綱も討死している。

※この「尼子軍の進出と池の内の戦い」の解説は、「吉田郡山城の戦い」の解説の一部です。
「尼子軍の進出と池の内の戦い」を含む「吉田郡山城の戦い」の記事については、「吉田郡山城の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尼子軍の進出と池の内の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尼子軍の進出と池の内の戦い」の関連用語

尼子軍の進出と池の内の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尼子軍の進出と池の内の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉田郡山城の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS