宗砌とは? わかりやすく解説

そうぜい【宗砌】

読み方:そうぜい

[?〜1455]室町中期連歌師但馬(たじま)の人。俗名高山時重。山名氏家臣で、連歌梵灯(ぼんとう)に、和歌正徹学んだ宗祇(そうぎ)は門弟。著「初心求詠集」「古今連談集」など。


宗砌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 06:08 UTC 版)

宗砌(そうぜい、至徳3年〈1386年〉頃[1] - 享徳4年1月16日1455年2月2日[2][3])は、室町時代中期の連歌師山名時熙持豊(宗全)父子の家臣で、俗名は高山民部少輔時重[4]


  1. ^ a b 奥田 2017, p. 103.
  2. ^ a b c d e ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. “宗砌”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年3月31日閲覧。
  3. ^ a b c 朝日日本歴史人物事典. “高山宗砌”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年3月31日閲覧。
  4. ^ 奥田 2017, p. 104.
  5. ^ 奥田 2017, p. 102.
  6. ^ 奥田 2017, pp. 103–104.
  7. ^ 奥田 2017, pp. 104–105.
  8. ^ 廣木一人「「永享五年北野社一日一万句連歌」考」『連歌俳諧研究』第92号、1997年。doi:10.11180/haibun1951.1997.1 
  9. ^ a b 奥田 2017, p. 105.
  10. ^ a b 奥田 2017, p. 106.
  11. ^ a b c 奥田 2017, p. 107.
  12. ^ 奥田 2017, p. 159.
  13. ^ 奥田 2017, pp. 109–110.
  14. ^ 奥田 2017, pp. 103, 110.
  15. ^ 世界大百科事典 第2版. “宗砌”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年3月31日閲覧。
  16. ^ 奥田 2017, pp. 118–119.
  17. ^ 奥田 2017, pp. 187–189.
  18. ^ a b 高山・茶筌の里エリアの紹介”. 生駒フィールドミュージアム. 生駒市. 2015年6月6日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2021年1月21日閲覧。
  19. ^ 高山竹林園”. 奈良県高山茶筌生産協同組合. 2014年12月17日閲覧。
  20. ^ 生駒市誌編纂委員会 編 『生駒市誌(通史・地誌編)V』生駒市役所、1985年、89頁。 
  21. ^ 野口省吾「大和高山の宮座(一)―奈良県生駒市高山町―」『ソシオロジ』第59号、108-109頁、1974年。doi:10.14959/soshioroji.18.3_90 正木榮 『生駒・高山風土記』私家版、2008年、64頁。 


「宗砌」の続きの解説一覧



宗砌と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗砌」の関連用語

宗砌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗砌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗砌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS