完全競争との比較とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 完全競争との比較の意味・解説 

完全競争との比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 12:22 UTC 版)

独占」の記事における「完全競争との比較」の解説

独占市場の方が完全競争下より価格高くなり、出荷数が減少する事を、適切な条件下で示す。 完全競争下では、相手企業からシェアを奪う為に値下げ合戦がおこるので、損がでないぎりぎり価格まで商品値段が下がり、そこで均衡する。したがって完全競争下で各企業出荷した商品数をQcとし、そのとき価格pc=p(Qc)とすると、総収入pcQcが総費用Cc=C(Qc)と等しい。 完全競争下ではいかなる企業市場支配力をもたないので、均衡点では各企業出荷した商品数は全商品数からみると無視できるほど小さく、従って各企業出荷した商品数が価格与え影響無視できるほど小さい。従ってdp/dQ=0とみなしてよい。 以上の議論により、完全競争化の均衡状態での限界費用MCcM C c = d C d Q | Q = Q c = d ( p Q ) d Q | Q = Q c = p c {\displaystyle MC_{c}=\left.{\frac {dC}{dQ}}\right|_{Q=Q_{c}}=\left.{\frac {d(pQ)}{dQ}}\right|_{Q=Q_{c}}=p_{c}} である。すなわち、完全競争化では価格pc限界費用MCc等しい。 一方独占市場での価格pm出荷Qm=Q(pm)、および限界費用MCmM C m = ( d C d Q | Q = Q m ) ⋅ Q m + p m {\displaystyle MC_{m}=\left(\left.{\frac {dC}{dQ}}\right|_{Q=Q_{m}}\right)\cdot Q_{m}+p_{m}} を満たしていた。 今Q個の商品作る総費用Cが、初期費用C0一個あたりの費用cを加えたC=cQ+C0であった場合限界費用MCm=MCc=c満たす。 従って独占競争下での価格 p m = c − ( d C d Q | Q = Q m ) ⋅ Q m {\displaystyle p_{m}=c-\left(\left.{\frac {dC}{dQ}}\right|_{Q=Q_{m}}\right)\cdot Q_{m}} は完全競争下での価格 p c = c {\displaystyle p_{c}=c} より ( d C d Q | Q = Q m ) ⋅ Q m {\displaystyle \left(\left.{\frac {dC}{dQ}}\right|_{Q=Q_{m}}\right)\cdot Q_{m}} だけ高くなる。(注:総費用Cは商品数Qに対して単調増大であるので、dC/dQは正である。従ってpmの方がpcより大きい。) また売れ商品Q=Q(p)価格に対して明らかに単調減少であるので、独占市場出荷する商品Qm=Q(pm)は完全競争下で出荷する商品Qc=Q(pc)よりも少ない。

※この「完全競争との比較」の解説は、「独占」の解説の一部です。
「完全競争との比較」を含む「独占」の記事については、「独占」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「完全競争との比較」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「完全競争との比較」の関連用語

1
4% |||||

完全競争との比較のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



完全競争との比較のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの独占 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS