守住貫魚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 守住貫魚の意味・解説 

守住貫魚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 17:21 UTC 版)

守住 貫魚(もりずみ つらな、文化6年7月11日1809年8月21日〉 - 明治25年〈1892年2月26日)は、幕末から明治初期の日本画家。姓は清原のち守住、名は徳次郎、字は士済、幼名伸美(のぶよし)、初号輝美(てるよし)、ついで定輝、そして貫魚と改める。号は是姓斎、回春斎、寄生軒など。子に守住勇魚守住周魚がいる。


注釈

  1. ^ 天保9年(1838年
  2. ^ 斉昌が養嗣子の蜂須賀斉裕に家督を譲るのは天保14年(1843年

出典

  1. ^ 『官報』第2191号、明治23年10月16日。
  2. ^ 文化遺産データベース
  3. ^ 柳橋水車図屏風 徳島市ホームページ
  4. ^ 文化遺産データベース「柳に水車図・桐花図」杉戸絵
  5. ^ 徳島市立徳島城博物館編集・発行 『特別展 描かれた城下町―水都発見―』 2009年10月24日、pp.58-59,83。
  6. ^ 静岡県立美術館編集・発行 『江戸絵画の楽園』 2012年10月7日、pp.22-23。
  7. ^ 『秘蔵日本美術大観』第12巻、講談社、1994年、単色図15。
  8. ^ 朝日新聞東京本社企画第一部編集・発行 『即位記念 「近代日本画壇の巨匠たち」展図録』 朝日新聞社、1990年、pp.18,112
  9. ^ 公益財団法人 香雪美術館編集・発行 『中之島香雪美術館 開館記念展 「珠玉の村山コレクション」~愛し、守り、伝えた~』 2018年3月21日、第160図。
  10. ^ ロジーナ・バックランド 村上万里子訳 「知られざる近世やまと絵の考察―大英博物館を中心に」下原美保編 『近世やまと絵再考―日・英・米それぞれの視点から』 ブリュッケ、2013年10月10日、p.190、ISBN 978-4-434-18383-6


「守住貫魚」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守住貫魚」の関連用語

守住貫魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守住貫魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守住貫魚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS