大和型測量艦とは? わかりやすく解説

葛城型スループ

(大和型測量艦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 06:16 UTC 版)

葛城型スループ(かつらぎがたスループ)は日本海軍スループ。同型艦3隻。大和、武蔵の2艦は測量艦として長年貢献した。






「葛城型スループ」の続きの解説一覧

大和型測量艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 06:16 UTC 版)

葛城型スループ」の記事における「大和型測量艦」の解説

武蔵」は1897年明治30年以降、「大和」は1902年明治35年以降測量任務従事し広大な海域測量した1922年大正11年)に正式に測量艦類別変更1924年大正13年7月に「大和」が、翌1925年大正14年6月に「武蔵」が日本海での測量発見した海底地形にはそれぞれ大和堆武蔵堆命名されている。『世界の艦船 日本特務艦船史』では「大和」「武蔵」の2艦を測量艦大和型分類している。 1928年昭和3年)、測量艦時の要目以下の通り基準排水量:1,522トン 垂線間長:61.37m 全幅:10.67m 吃水:4.65m 主缶ロ号艦本式缶4基 主機:横置式2気筒2段膨張レシプロ1基、1軸 出力:1,622馬力 速力:13.0ノット 燃料石炭149トン 乗員:110名 兵装8cm単装砲2門 その他:ルーカス測深儀

※この「大和型測量艦」の解説は、「葛城型スループ」の解説の一部です。
「大和型測量艦」を含む「葛城型スループ」の記事については、「葛城型スループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大和型測量艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和型測量艦」の関連用語

大和型測量艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和型測量艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛城型スループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの葛城型スループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS