埴輪圓筒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 埴輪圓筒の意味・解説 

円筒埴輪

(埴輪圓筒 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 13:40 UTC 版)

円筒埴輪(えんとうはにわ)とは、古墳時代古墳の上に樹立された埴輪の一種であり、土管状の形態をしたものである。埴輪の中で一番早く登場する。これとは別種の埴輪として形象埴輪がある。


注釈

  1. ^ 単純な土管状のもの。
  2. ^ 上部がくびれ、さらにラッパ形に広がる。
  3. ^ 円筒側面に一対の状の突出が縦向きに付く。

出典

  1. ^ a b 近藤 & 春成 1967, pp. 13–35.
  2. ^ 坪井 1888.
  3. ^ 坪井 1901.
  4. ^ 和田 1902, pp. 21–22.
  5. ^ 光井 1902, pp. 22–23.
  6. ^ 川西 1978.
  7. ^ 川西 1979.
  8. ^ 藤井寺市 1993.
  9. ^ 高橋 2008, pp. 103–105.
  10. ^ 朝霞市博物館 2007, pp. 7–13.


「円筒埴輪」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埴輪圓筒」の関連用語

埴輪圓筒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埴輪圓筒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円筒埴輪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS