土佐光吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 土佐光吉の意味・解説 

土佐光吉

読み方とさ みつよし

安土桃山期土佐派画家京都生。光茂の次子。初名は久吉通称は源左衛門剃髪して久翌(休翌・休欲)と号す。従五位下叙せられ、左近将監任じられる久しく中絶していた宮中調進御年扇、御月扇を再興し献上した泉州堺に住す慶長18年(1613)歿、75才。

土佐光吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 01:33 UTC 版)

土佐 光吉(とさ みつよし、1539年天文11年) - 1613年6月22日慶長18年5月5日))は、室町時代から安土桃山時代大和絵土佐派絵師。子に土佐光則住吉如慶は子とされることもあるが、弟子説が有力。官位従五位下左近衛将監


  1. ^ 長崎巖 「絵画における服飾表現 その実態と活用の可能性について」(『聚美』Vol.4、青月社、2012年7月、pp.62-65。ISBN 978-4-8109-1252-4


「土佐光吉」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土佐光吉」の関連用語

土佐光吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土佐光吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土佐光吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS