名越切通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 名越切通の意味・解説 

名越切通

名称: 名越切通
ふりがな なごえきりどおし
種別 史跡
種別2:
都道府県 神奈川県
市区町村 逗子市小坪久木鎌倉市大町
管理団体
指定年月日 1966.04.11(昭和41.04.11)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和58.11.26
解説文: S40-5-044[[名越]なごえ]切通.txt: 鎌倉三方山に囲まれ出入のため、山に開渠状の小径通している。[[七口]ななくち]、[[七切通]ななきりどおし]といわれ、鎌倉特性をよく示している。
 前者は[[六浦]むつら](金沢八景のところ)に、後者逗子に出る。いずれも尾根切り割っているが、朝夷奈切通偉観である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  吉見百穴  吉野山  名生館官衙遺跡  名越切通  向山古墳  向山古墳群  向島百花園

名越切通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:07 UTC 版)

名越切通(なごえきりどおし)は、神奈川県鎌倉市南東部から逗子市に抜ける道である。鎌倉七口のひとつに数えられる。国の史跡。現在は付近をJR横須賀線神奈川県道311号鎌倉葉山線がトンネルで通過しており、一般に交通路としては利用されていない。


  1. ^ 『吾妻鏡』十五、早稲田大学古典籍総合データベース 請求記号:請求記号:リ05_00402_0015、p52(句読点補足)
  2. ^ 文化遺産オンライン「名越切通」 文化庁
  3. ^ 『新編鎌倉志』十一、早稲田大学古典籍総合データベース 請求記号:ル04_04202_0011、p26(句読点補足)
  4. ^ 『新編鎌倉志』二、早稲田大学古典籍総合データベース 請求記号:ル04_04202_0002、p03
  5. ^ a b c d e 国指定史跡 名越切通(逗子市役所)
  6. ^ 史跡『名越切通』〜地域に根ざした歴史遺産の整備と活用に向けて〜(逗子市教育委員会)
  7. ^ 赤星 1959・1972・1979
  8. ^ 平井ほか 1980 pp.335-336
  9. ^ 岡 2004 pp.45-50
  10. ^ 岡 2004 pp.56-57
  11. ^ 『新編鎌倉志』十一、早稲田大学古典籍総合データベース 請求記号:ル04_04202_0011、p27(句読点補足)
  12. ^ 同年4月11日、文化財保護委員会告示第23号
  13. ^ 同日、文部省告示第157号
  14. ^ 同日、文部省告示第132号
  15. ^ 同日、文部科学省告示第126号
  16. ^ 同日、文部科学省告示第119号


「名越切通」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名越切通」の関連用語

名越切通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名越切通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名越切通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS