北勢電気とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北勢電気の意味・解説 

北勢電気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 02:39 UTC 版)

北勢電気株式会社(ほくせいでんき かぶしきがいしゃ)は、明治後期から大正にかけて存在した日本の電力会社である。中部電力パワーグリッド管内にかつて存在した事業者の一つ。旧社名四日市電灯株式会社(よっかいちでんとう)。


注釈

  1. ^ 大勢水力電気はその後1919年3月・1920年2月の2度にわたり計18万円を増資[23][24]。また1917年5月に本店を東京市京橋区(現・東京都中央区)に移転するが[25]、1919年1月に北勢電気と同じ四日市市北条町に再移転している[26]。なお四日市市移転時に平野太七らが取締役に入っている[26]

出典

  1. ^ a b 『電気事業要覧』第13回72-73頁。NDLJP:975006/66
  2. ^ 商業登記 北勢電気解散登記」『官報』第3063号附録、1922年10月14日付。NDLJP:2955181/22
  3. ^ a b c 「北勢電気株式会社第51回営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  4. ^ a b c d e f g h 『四日市市史』(1961) 449-453頁
  5. ^ 『日本全国諸会社役員録』明治33年版113頁。NDLJP:780115/426
  6. ^ 『四日市市史』第20巻年表110頁
  7. ^ 浅野伸一「戦前三重県の火力発電事業」118-119頁
  8. ^ a b c d e f g 浅野伸一「戦前三重県の火力発電事業」123-125頁
  9. ^ a b 「商業登記」『官報』第6777号、1906年2月5日付。NDLJP:2950116/26
  10. ^ 『四日市市史』第18巻37頁
  11. ^ a b 『人事興信録』第4版く13頁。NDLJP:1703995/597
  12. ^ 『日本全国諸会社役員録』明治40年版下編169頁。NDLJP:780119/528
  13. ^ 『日本全国諸会社役員録』明治41年版下編163頁。NDLJP:780120/532
  14. ^ a b c d e f g h i 『三重の水力発電』38-40頁
  15. ^ 『電気事業要覧』明治43年版170-171頁。NDLJP:805423/108
  16. ^ a b c d e 『合同瓦斯四十年史』35-36頁
  17. ^ 『四日市市史』第20巻年表125頁
  18. ^ 『株式年鑑』大正3年度320-321頁。NDLJP:975418/177
  19. ^ 「商業登記」『官報』第615号附録、1914年8月18日付。NDLJP:2952719/16
  20. ^ a b c d e f 浅野伸一「戦前三重県の火力発電事業」126-127頁
  21. ^ a b 『北勢町史』597-598頁
  22. ^ a b 「商業登記」『官報』第2686号附録、1921年7月14日付。NDLJP:2954801/22
  23. ^ 「商業登記」『官報』第2052号附録、1919年6月7日付。NDLJP:2954165/20
  24. ^ 「商業登記」『官報』第2332号附録、1920年5月13日付。NDLJP:2954445/18
  25. ^ 「商業登記」『官報』第1443号、1917年5月25日付。NDLJP:2953556/9
  26. ^ a b 「商業登記」『官報』第1951号、1919年2月5日付。NDLJP:2954065/7
  27. ^ 「商業登記」『官報』第1272号附録、1916年10月26日付。NDLJP:2953383/13
  28. ^ a b 『電気事業要覧』第12回62-63頁。NDLJP:975005/56
  29. ^ 『三重の水力発電』57-59頁
  30. ^ a b c d e f g h 『三重の水力発電』65-67頁
  31. ^ 『電気事業要覧』第12回680頁。NDLJP:975005/375
  32. ^ a b c 『東邦電力史』239-241頁
  33. ^ a b 「関西電気株式会社大正11年上半期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  34. ^ 「東邦電力株式会社大正11年下半期営業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  35. ^ a b c 『東邦電力史』91-92頁
  36. ^ 『四日市市史』第18巻374-376頁
  37. ^ 『東邦電力史』105・109頁
  38. ^ 『東邦電力史』230-233頁
  39. ^ 『東邦電力史』234-238頁
  40. ^ 『東邦電力史』586-589頁
  41. ^ a b 『東邦電力』95-97頁
  42. ^ 『東邦電力』454頁
  43. ^ 『社史 東邦瓦斯株式会社』113-115頁・486頁(巻末年表)
  44. ^ 三重県は南牟婁郡の一部以外中部電力の供給区域である。『中部地方電気事業史』下巻4-5頁
  45. ^ 『瓦斯事業要覧』大正10年度4-5頁。NDLJP:946302/6
  46. ^ 『合同瓦斯四十年史』37-43頁
  47. ^ 『東邦ガス最近10年のあゆみ』(2012) 58-61頁
  48. ^ a b c 『中部地方電気事業史』下巻333-334・347-348頁


「北勢電気」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から北勢電気を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北勢電気を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から北勢電気 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北勢電気」の関連用語

北勢電気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北勢電気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北勢電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS