初心運転者標識とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 標識 > 初心運転者標識の意味・解説 

しょしんうんてんしゃ‐ひょうしき〔‐ヘウシキ〕【初心運転者標識】

読み方:しょしんうんてんしゃひょうしき

運転者自動車免許取得1年以内であることを示すために、車体前後に付けマーク矢羽根形を黒で縁取りし中央より左側黄色右側緑色塗ったもの。道路交通法に基づく標識で、対象者には表示義務がある。昭和47年1972導入初心者マーク若葉マーク。→高齢運転者標識身体障害者標識聴覚障害者標識

初心運転者標識の画像

初心運転者標識

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 18:41 UTC 版)

初心運転者標識(しょしんうんてんしゃひょうしき)とは、日本道路交通法に基づく標識の一つ、及びそこから転じて「初心者向け」を意味するアイコン(後述)。矢羽のような形状をしていて、左が黄色、右がに塗り分けられ、若葉のように見える事から、一般的には若葉マーク(わかばマーク)や、初心者マーク(しょしんしゃマーク)の通称で呼ばれる。制度の導入は1972年昭和47年)10月1日からである。




「初心運転者標識」の続きの解説一覧

初心運転者標識

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 03:55 UTC 版)

初心運転者」の記事における「初心運転者標識」の解説

詳細は「初心運転者標識」を参照 準中型免許受けて1年満たない運転者準中型自動車運転する場合、あるいは普通免許受けて1年満たない運転者普通自動車運転する場合、車の前後に初心運転者標識(初心者マーク若葉マーク)を付けなければならない道路交通法71条の5第1項)。ただし2017年3月12日以降準中型免許取得した者は普通車運転する際には初心運転者標識の掲示義務はない。

※この「初心運転者標識」の解説は、「初心運転者」の解説の一部です。
「初心運転者標識」を含む「初心運転者」の記事については、「初心運転者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初心運転者標識」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



初心運転者標識と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初心運転者標識」の関連用語

1
初心者マーク デジタル大辞泉
100% |||||

2
若葉マーク デジタル大辞泉
100% |||||

3
身体障害者標識 デジタル大辞泉
96% |||||

4
聴覚障害者標識 デジタル大辞泉
78% |||||




8
高齢運転者標識 デジタル大辞泉
52% |||||

9
52% |||||


初心運転者標識のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初心運転者標識のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの初心運転者標識 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの初心運転者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS