九二式重爆撃機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 日本の爆撃機 > 九二式重爆撃機の意味・解説 

九二式重爆撃機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 00:36 UTC 版)

キ20 九二式重爆撃機


注釈

  1. ^ ただしTB-4は性能に問題を抱え、結局試作段階で開発は打ち切られることになる。
  2. ^ 当時のドイツはヴェルサイユ体制下にあったためK.51は本国では生産できず、他のヨーロッパの国々でも生産されることはなかった。
  3. ^ 尾翼や胴体の無い純粋な全翼機ではなく、かつ胴体と翼の区分も明瞭でありブレンデッドウィングボディ(BWB)的ともいえない。厚い主翼が胴体的な役割を兼務しているという事であり、旅客機のG38には主翼内部にも客室があった。
  4. ^ さらに後には4発のうち内側2基を「ユ式1型」、外側2基を「ユ式ユモ4型」に換装したものや、川崎航空機製「ハ9」に換装したものもあった。
  5. ^ ちなみに5・6号機が完成した1935年(昭和10年)には後にアメリカ陸軍にB-17として採用される4発機のモデル299が初飛行している。同機はキ20よりも200 km/h以上優速であり、各種設計は格段に近代化されていた。
  6. ^ 九二式重爆撃機のプロペラは、2枚羽根のプロペラを組み合わせて4枚羽根としていた。

出典



「九二式重爆撃機」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九二式重爆撃機」の関連用語

九二式重爆撃機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九二式重爆撃機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九二式重爆撃機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS