ヴァイスセイヴァーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヴァイスセイヴァーの意味・解説 

ヴァイスセイヴァー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 22:29 UTC 版)

アサルト・ドラグーン」の記事における「ヴァイスセイヴァー」の解説

アシュセイヴァー2号機改造したレモン専用機レーザー・ブレードガンレイピアオミットされ、代わってO.O.ライフル装備武装 ファイア・ダガー ハルバート・ランチャー アシュセイヴァーのそれと同様。 O.O.ライフル 「オーバー・オクスタン・ライフル」の略。ヴァイスリッターオクスタン・ランチャービルトファルケンオクスタン・ライフルと同様、実弾ビーム弾の撃ち分け可能だが、ゲーム内では一回攻撃ビーム実弾同時に撃つ(ヴァイスリッタービルトファルケンで言うところのWモード)のみで単独撃ち分けできない戦闘アニメーションではラピエサージュO.O.ランチャーとの違い見られないが、性能異なる。 ソリッド・ソードブレイカー ソードブレイカー改良型搭載数アシュセイヴァーより増えて計8機になり、装備位置も肩から背中変更されている。 劇中での活躍 OGs GBA版からの移植において新規設定され機体のひとつ。エクセレンのヴァイスリッターゲシュペンストMk-II改造機であるのに対し本機アシュセイヴァー改造機であることは、「向こう側」と「こちら側」の量産試作機カスタムしたという点で共通する。「ヴァイス」を関する名称も含め、エクセレンとレモンの関係を暗示するかのようになっている。 『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ予約特典ドラマCDでは、「向こう側」にいた時から本機使用していたことが窺えるジ・インスペクター シャドウミラーとの最終決戦時にレモン搭乗。エクセレンのライン・ヴァイスリッター互角に渡り合ったが、ハウリング・ランチャーXの直撃受けて大破したA PORTABLE GBA版異なり主人公機種類関わらずレモン本機使用ボイスOGsから流用するためだと見られる

※この「ヴァイスセイヴァー」の解説は、「アサルト・ドラグーン」の解説の一部です。
「ヴァイスセイヴァー」を含む「アサルト・ドラグーン」の記事については、「アサルト・ドラグーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァイスセイヴァー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァイスセイヴァー」の関連用語

ヴァイスセイヴァーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァイスセイヴァーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアサルト・ドラグーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS