モルグの語源や呼び方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モルグの語源や呼び方の意味・解説 

モルグの語源や呼び方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 08:11 UTC 版)

死体安置所」の記事における「モルグの語源や呼び方」の解説

日本語でもしばしば見られるモルグ(morgue) 」という語はフランス語由来で、morguerが語源である。 最初刑務所において看守新たに入れられ囚人認識する場所の意味として用いられていたが、15世紀パリにおいて身元不明死体保管判別を行う場所という現代と同じ意味で使われるようになった。 「モルグMorgue)」は英語でも用いられ、特に北米でよく使われるイギリス英語では「mortuary」が一般的であるが、両者同義語として併用されている。またイギリスでは子供向けの語として病院霊安室を「バラ別荘Rose Cottage)」「虹の部屋Rainbow Room)」などとも呼ぶ。 死体管理し洗浄死に化粧)する者は「ディーナー(Diener)」として知られている。 また、アメリカでは本来の意味から転じて新聞社出版社資料室発行物バックナンバー保管する部屋指し陰鬱な場所や葬儀屋を指す語としてもしばしば用いられる

※この「モルグの語源や呼び方」の解説は、「死体安置所」の解説の一部です。
「モルグの語源や呼び方」を含む「死体安置所」の記事については、「死体安置所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モルグの語源や呼び方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モルグの語源や呼び方」の関連用語

モルグの語源や呼び方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モルグの語源や呼び方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの死体安置所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS