ブドウパンモデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブドウパンモデルの意味・解説 

ブドウパンモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 06:21 UTC 版)

ブドウパンモデルまたはプラムプディングモデル: plum pudding model)とは、原子の内部構造に関する原子模型の一つ。J・J・トムソンが、(まだ原子核が発見されていなかった)1904年に発表したモデルが特に知られる。この模型では、正の電荷のスープの中に負の電荷を持った微粒子[注釈 1]が散らばっていて、全体として電荷の均衡が保たれているとしている。ちょうどプラムの果実が負の電荷を持つ粒子で、それが正の電荷を持つ「プディング」に取り囲まれているようであることから「プラムプディングモデル」と名付けられた。日本では当時「プラム」も「プディング」もなじみがなかったため「ブドウパン」と訳された。


注釈

  1. ^ すでに1894年に G. J. Stoney が 電子(electron)という呼称を提唱していたが、トムソンはまだ微粒子(corpuscles)と呼んでいた

出典

  1. ^ J.J. Thomson. “On the Structure of the Atom: an Investigation of the Stability and Periods of Oscillation of a number of Corpuscles arranged at equal intervals around the Circumference of a Circle; with Application of the Results to the Theory of Atomic Structure” (extract of paper). Philosophical Magazine Series 6 7 (39). http://www.chemteam.info/Chem-History/Thomson-Structure-Atom.html. 
  2. ^ a b c d e f ヘリガ・カーオ「20世紀物理学史」 名古屋大学出版会
  3. ^ a b c 吉田伸夫『光の場、電子の海 : 量子場理論への道』新潮社〈新潮選書〉、2008年。ISBN 9784106036224全国書誌番号:21505331https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009745368-00 
  4. ^ Joseph A. Angelo (2004). Nuclear Technology. Greenwood Publishing. ISBN 1573563366. 
  5. ^ Akhlesh Lakhtakia (Ed.) (1996). Models and Modelers of Hydrogen. World Scientific. ISBN 981-02-2302-1. 
  6. ^ a b Giora Hon; Bernard R. Goldstein (2013). “J Thomson's plum‐pudding atomic model: The making of a scientific myth”. Annalen der Physik 525 (8-9): A129-A133. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/andp.201300732/full. 
  7. ^ a b c アルベルト・マルチネス「ニュートンのりんご、アインシュタインの神 : 科学神話の虚実」 青土社


「ブドウパンモデル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブドウパンモデル」の関連用語

ブドウパンモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブドウパンモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブドウパンモデル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS