フロベニウスによるスカラーの制限と拡大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フロベニウスによるスカラーの制限と拡大の意味・解説 

フロベニウスによるスカラーの制限と拡大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:24 UTC 版)

フロベニウス自己準同型」の記事における「フロベニウスによるスカラーの制限と拡大」の解説

φ : X → S を S-スキーム X の構造射とする。基本スキーム S はフロベニウス写像 FS持っているFS結合 φ は、フロベニウスによるスカラー制限呼ばれる S-スキーム XF結果する。スカラー制限は、実際、S-射 X → Y はS-射 XFYF惹き起すので函手である。 例えば、標数 p > 0 の環 A と A 上の有限な代数 R = A [ X 1 , … , X n ] / ( f 1 , … , f m ) {\displaystyle R=A[X_{1},\ldots ,X_{n}]/(f_{1},\ldots ,f_{m})} を考える。R 上の A の作用は、 c ⋅ ∑ a α X α = ∑ c a α X α {\displaystyle c\cdot \sum a_{\alpha }X^{\alpha }=\sum ca_{\alpha }X^{\alpha }} により与えられる。ここに α は多重インデックスとする。X = Spec R とすると、XFアフィンスキーム Spec R であるが、構造Spec R → Spec A、つまり、R 上の A の作用異なっている。 c ⋅ ∑ a α X α = ∑ F ( c ) a α X α = ∑ c p a α X α . {\displaystyle c\cdot \sum a_{\alpha }X^{\alpha }=\sum F(c)a_{\alpha }X^{\alpha }=\sum c^{p}a_{\alpha }X^{\alpha }.} 何故ならばフロベニウスによるスカラー制限単純な合成で、X の多く性質フロベニウス写像対す適当な前提の下に XF により引き継がれるからである。例えば、X と SF両方とも有限であればXF有限型である。 フロベニウスによるスカラー拡張(extension of scalars by Frobenius)は X ( p ) = X × S S F {\displaystyle X^{(p)}=X\times _{S}S_{F}} と定義される。S 要素への射影は、X(p) を S-スキームとする。S が脈絡が明らかではない場合、X(p) は X(p/S) と書かれる。スカラー制限のように、スカラー拡張は、函手である。S-射 X → Y は S-射 X(p) → Y(p)決定する前にのべたように、環 A と A 上の有限生成代数 R を考え、再び X = Spec R とおくと、 X ( p ) = Spec ⁡ R ⊗ A A F {\displaystyle X^{(p)}=\operatorname {Spec} R\otimes _{A}A_{F}} となる。X(p) の大域的切断は、 ∑ i ( ∑ α a i α X α ) ⊗ b i = ∑ i ∑ α X α ⊗ a i α p b i {\displaystyle \sum _{i}\left(\sum _{\alpha }a_{i\alpha }X^{\alpha }\right)\otimes b_{i}=\sum _{i}\sum _{\alpha }X^{\alpha }\otimes a_{i\alpha }^{p}b_{i}} の形をしている。ここに α は多重インデックスで、全ての aiα と bi は A の元である。この切断上のでの A の元 c の作用は、 c ⋅ ∑ i ( ∑ α a i α X α ) ⊗ b i = ∑ i ( ∑ α a i α X α ) ⊗ b i c {\displaystyle c\cdot \sum _{i}\left(\sum _{\alpha }a_{i\alpha }X^{\alpha }\right)\otimes b_{i}=\sum _{i}\left(\sum _{\alpha }a_{i\alpha }X^{\alpha }\right)\otimes b_{i}c} である。結局、X(p) は、 Spec ⁡ A [ X 1 , … , X n ] / ( f 1 ( p ) , … , f m ( p ) ) {\displaystyle \operatorname {Spec} A[X_{1},\ldots ,X_{n}]/\left(f_{1}^{(p)},\ldots ,f_{m}^{(p)}\right)} と同型である。ここに、 f j = ∑ β f j β X β {\displaystyle f_{j}=\sum _{\beta }f_{j\beta }X^{\beta }} であればf j ( p ) = ∑ β f j β p X β {\displaystyle f_{j}^{(p)}=\sum _{\beta }f_{j\beta }^{p}X^{\beta }} である。任意の A-代数 R に対し同様なことが成り立つ。 スカラー拡張はベースチェンジであるので、スカラー拡張極限余積保存する。特に、このことは X が(群スキームのように)有限極限を持つことばの代数構造持っているとすると、X(p) の形となることを意味する。さらにベースチェンジすることで、スカラー拡大有限タイプのときのように、有限表示分離性アフィン性などの性質引き継ぐことを意味するスカラー拡大は、ベースチェインジに対して、うまく振る舞う。射 S′ → S が与えられると、自然な同型: X ( p / S ) × S S ′ ≅ ( X × S S ′ ) ( p / S ′ ) {\displaystyle X^{(p/S)}\times _{S}S'\cong (X\times _{S}S')^{(p/S')}} が存在する

※この「フロベニウスによるスカラーの制限と拡大」の解説は、「フロベニウス自己準同型」の解説の一部です。
「フロベニウスによるスカラーの制限と拡大」を含む「フロベニウス自己準同型」の記事については、「フロベニウス自己準同型」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロベニウスによるスカラーの制限と拡大」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロベニウスによるスカラーの制限と拡大」の関連用語

フロベニウスによるスカラーの制限と拡大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロベニウスによるスカラーの制限と拡大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフロベニウス自己準同型 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS