データ交換とは? わかりやすく解説

データ交換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 14:52 UTC 版)

デジタル・オーディオ・ワークステーション」の記事における「データ交換」の解説

シーケンスデータのやりとりには以下の形式使われている。これらは動画編集においても使われている。 OMFOpen Media FrameworkまたはOpen Media Framework InterchangeAAFAdvanced Authoring FormatMIDIシーケンスデータのやりとりには以下の形式使われている。 スタンダードMIDIファイル (*.mid) よく使われるサンプリング音源形式には以下が存在するSoundFont 2 (*.sf2) サウンドカードSound Blaster」のために策定されサンプリング音源形式Logic Pro XのEXS24、Steinberg HALion(英語版)、KONTAKTStudio OnePresence XTなどが対応している。2.04以降24bitサンプル対応しているものの、50kHzより高いサンプリングレートは「再現できないハードウェア存在することから避けるべき」とされている。 Downloadable Sounds英語版) (*.dls) MIDIのために策定されサンプリング音源形式Logic Pro XのEXS24などが対応している2.2以降Wave Codec Extensionsにより16bitより深い量子化ビット数対応しているGigaSampler形式 (*.gig) Logic Pro XのEXS24、Steinberg HALion、KONTAKTStudio OnePresence XTなどが対応している。 SFZ形式英語版) (*.sfz) EXS24形式 (*.exs) Logic Pro XのEXS24で使われている形式Steinberg HALion、KONTAKTStudio OnePresence XTなども対応しているまた、ループシーケンサーで使われるループ素材形式には以下が存在する。 ACIDized WAV - ACID使われているループ素材形式 AIFF Apple Loops (*.aiff、*.aif) - Apple製DAW使われているループ素材形式Apple Loops Utility英語版)で作成可能。 REX (*.rex)/REX2(英語版) (*.rx2) - ループ素材編集ツールReCycle!」のために開発されループ素材形式であり、多くDAW対応している

※この「データ交換」の解説は、「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の解説の一部です。
「データ交換」を含む「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の記事については、「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「データ交換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「データ交換」の関連用語

データ交換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



データ交換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジタル・オーディオ・ワークステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS