チュウコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チュウコの意味・解説 

ちゅう‐こ【中古】

読み方:ちゅうこ

使って、やや古くなっていること。また、その品物ちゅうぶるセコハン。「—のカメラ

主として日本文学史の時代区分で、平安時代のこと。「—の物語文学

その時代からある程度隔たった昔。なかむかし中世

上古、—、当世」〈連理秘抄

アクセント1チューコ2チューコ。


ちゅう‐こ【中戸】

読み方:ちゅうこ

律令制で、大戸・上戸・中戸・下戸四等戸の第三一戸内に正丁(せいてい)が四人または五人いる戸。

《「ちゅうご」とも》中程度飲酒家。上戸下戸に対していう。

「酒も小づけも好む—也」〈酒食論〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チュウコ」の関連用語

チュウコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チュウコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS