シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリの意味・解説 

シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:52 UTC 版)

シヴィライゼーション」の記事における「シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリ」の解説

『シド・マイヤーズ・シヴィライゼーション』シリーズ実質的な続編2000年エレクトロニック・アーツ社よりSid Meier's Alpha Centauriタイトル発売シリーズ最終目標一つである、アルファ・ケンタウリへの植民後の世界を舞台とした作品で、架空の兵器技術多く登場するゼロから様々なユニット自由に設計できる柔軟なカスタマイズ性国境線導入始まり各勢力首脳に強い個性与えられ外交様々な選択肢追加されるなど、後のシリーズ発展基盤となる多くアイデア示されている。拡張パックとしては Sid Meier's Alien Crossfire (SMAX) がある。 開発元シド・マイヤーらが新たに設立したフィラクシス・ゲームズ社で、以降作品同社により開発されている。同年には日本語版も発売されている。ゲームデザインは、前作にあたる『シヴィライゼーションII』に引き続きブライアン・レイノルズ担当。彼は、ゲーム内への数々革新的要素導入したことでその評価不動の物としたが、続編にあたる『III』の開発中開発メンバーと共にフィラクシス社を退社Big Huge Games英語版)社を設立しライズ オブ ネイション開発担当した

※この「シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリ」の解説は、「シヴィライゼーション」の解説の一部です。
「シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリ」を含む「シヴィライゼーション」の記事については、「シヴィライゼーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリ」の関連用語

シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シド・マイヤーズ・アルファ・ケンタウリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシヴィライゼーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS