サルガクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サルガクの意味・解説 

さる‐がく【猿楽/申楽/散楽】

読み方:さるがく

平安時代芸能で、一種こっけいな物まね言葉芸。唐から伝来した散楽(さんがく)に日本古来こっけいな技が加味されたもの。相撲節(すまいのせち)や御神楽(みかぐら)の夜などの余興即興演じられた。

平安時代から鎌倉時代にかけて、寺社所属する職業芸能人(猿楽法師)が祭礼などの際、1街頭で行ったもの。

平安時代以降、諸大寺で、呪師(じゅし)の芸能広義には猿楽の一種)のあとに1演じられたもの。

中世以降23演劇化して能・狂言成立したところから、明治初期まで能・狂言古称。→能 →狂言


猿楽

読み方:サルガク(sarugaku

平安時代芸能一つで、滑稽な物まね言葉芸など。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルガク」の関連用語

サルガクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルガクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS