コア・ブースターIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コア・ブースターIIの意味・解説 

コア・ブースターII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:19 UTC 版)

ガンダム開発計画」の記事における「コア・ブースターII」の解説

試作0号機用のコア・ファイターで、「汎用多用途」の一環として考案されコア・ファイターバリエーションのひとつ(型式番号FF-X(7)II-Bst)。 これまでMSとのドッキング不可能だったが、その機動力着目した技術者によってドッキング可能なように設計されている。機体中央ドラムフレームドラム・フレーム)が配置され、長射程ビーム・ライフルMPIWS装備した状態でも飛行可能。AE社はコア・ファイター開発したハービック社を吸収合併して「AEハービック」として自社航空機部門加えており、かつてのV作戦に関わったオリジナルスタッフをクラブ・ワークスに出向させていた。そのため短期間のうちに高度なコア・ブロック構築し得たとされている。 完成同時に試作0号機搭載され機動実験に臨むが、この時点でのコア・ブロック・システム完成度高くなかったといわれており、機体制御が困難であることが判明して廃案となっている。

※この「コア・ブースターII」の解説は、「ガンダム開発計画」の解説の一部です。
「コア・ブースターII」を含む「ガンダム開発計画」の記事については、「ガンダム開発計画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コア・ブースターII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア・ブースターII」の関連用語

コア・ブースターIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア・ブースターIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガンダム開発計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS