カリヨンの戦い以後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カリヨンの戦い以後の意味・解説 

カリヨンの戦い以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 15:20 UTC 版)

タイコンデロガの戦い (1759年)」の記事における「カリヨンの戦い以後」の解説

現在のペンシルバニア州西部と、ニューヨーク州北部領土争い端を発し1754年勃発したフレンチ・インディアン戦争で、1756年から1757年連敗喫したイギリス軍の状況は、1758年好転しはじめたルイブールの戦いフォート・フロンテナック戦いで勝利したのであるこの年フランス主だった勝利は、ジェームズ・アバークロンビー率いイギリス大陸軍が、少人数フランス軍完敗したカリヨンの戦いであった。その年の冬フランス指揮官たちは、駐屯兵のほとんどをフォート・カリヨン(イギリス軍にとってはタイコンデロガ砦)から撤退させて、ケベックモントリオール、そして、五大湖セントローレンス川要塞を守らせた。 カリヨンシャンプラン湖の南に位置しており、サミュエル・ド・シャンプランが、1609年にここを発見する以前から、戦略上重要な場を占めていた。シャンプラン湖ジョージ湖をつなぐ要衝たる陸路へと通じており、しかも、ハドソン川セントローレンス川の間を走る主要道路に沿っていた 。戦争始まった時、この地はイギリス領ニューヨークと、フランス領カナダヌーベルフランス)の間の辺境一部で、ここよりもやや南の方で行われた1755年ジョージ湖の戦いで、イギリス軍フランス進撃止めた

※この「カリヨンの戦い以後」の解説は、「タイコンデロガの戦い (1759年)」の解説の一部です。
「カリヨンの戦い以後」を含む「タイコンデロガの戦い (1759年)」の記事については、「タイコンデロガの戦い (1759年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カリヨンの戦い以後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カリヨンの戦い以後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリヨンの戦い以後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタイコンデロガの戦い (1759年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS