オオイタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オオイタの意味・解説 

おおいた〔おほいた〕【大分】

読み方:おおいた

[一]九州地方北東部の県。もとの豊後(ぶんご)国全域豊前(ぶぜん)国南部にあたる。人口119.62010)。

[二]大分県中部の市。県庁所在地。もと豊後国府の地で、府内よばれた戦国時代大友氏の、江戸時代は大給(おぎゅう)氏らの城下町別府湾岸は重化学工業地域人口47.42010)。


おお‐いた〔おほ‐〕【大板】

読み方:おおいた

茶の湯で、風炉据え敷板一種寸法は1辺1尺4寸(約43センチ)のものと、長板二分したものとがある。


大板

読み方:オオイタ(ooita)

所在 高知県吾川郡仁淀川町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大分

読み方:オオイタ(ooita)

所在 大分県(JR日豊本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオイタ」の関連用語

オオイタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオイタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS