エリミネーション・マッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エリミネーション・マッチの意味・解説 

エリミネーションマッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 07:04 UTC 版)

タッグマッチ」の記事における「エリミネーションマッチ」の解説

通常フォールギブアップなどが決まった時点勝負決するが、そこで勝負決せず負けとなった選手のみを退場として試合続行する試合形式がある。これをエリミネーションマッチ(イリミネーションマッチ)という。 この試合形式では、勝負決するのは相手タッグチームを0人にした時点勝利となる。またトップロープ超えて場外落ちた場合(オーバー・ザ・トップロープ)、その選手退場とすることも多い(ごく稀に自分から飛び技でトップロープ越し場外相手攻撃して失格となる選手もいる。また、スライディングなどでトップロープ越しなければ場外落ちてOKというルール採用している団体もある)。1980年代後半新日本プロレスで5対5で行われたものが有名。 ルール性質上、実力差拮抗している場合人数差が開くほど少なチーム不利になり逆転難しくなる。そのため、これとは逆に勝ちとなった選手から退場していき、全員退場した時点勝利となる逆エリミネーションマッチという試合形式もある。この試合形式ではオーバー・ザ・トップロープは採用されず、ケージマッチなどのエスケープ方式全員金網から脱出すれば勝利)で行われる場合もある。

※この「エリミネーションマッチ」の解説は、「タッグマッチ」の解説の一部です。
「エリミネーションマッチ」を含む「タッグマッチ」の記事については、「タッグマッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エリミネーション・マッチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリミネーション・マッチ」の関連用語

エリミネーション・マッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリミネーション・マッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタッグマッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS