おわら古謡とは? わかりやすく解説

おわら古謡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 23:02 UTC 版)

越中おわら節」の記事における「おわら古謡」の解説

正調おわら(平唄) 二百十日に 風さえ吹かにゃ / 早稲米食て (オワラ) 踊ります 来る春風 氷が解ける / うれしゃ気ままに (オワラ) 開く 五文字冠り 雁がねの 翼ほしいや 海山超えて / 妾しゃ逢いたい (オワラ) 人がある 三味線一の糸から 二の糸かけて / 三の糸から (オワラ) 唄が出る 字余り 字余りには、五文字冠りで入る唄がある。また、上の句下の句とも字余りの唄と、上の句のみ字余りの唄がある。 竹になりたや 茶の湯座敷ひしゃくの柄の竹に / いとし殿御持たれ汲まれ一口 (オワラ) 呑まれたや 三越路の 中の越路見せたいものは 黒部立山蜃気楼蛍烏賊ほたるいか) / よそで聞けないものは 越中八尾本場の (オワラ) 節の綾 なりたや 京で名高き 一条(條)二条三条四条 次なる五条に / 牛若さんのような 不思議な殿御に 連れ行き花見に(オワラ)通わせる ふくら雀文言付けて 道で落とすな 開いてみるな / 可愛殿御の(オワラ)手に渡せ

※この「おわら古謡」の解説は、「越中おわら節」の解説の一部です。
「おわら古謡」を含む「越中おわら節」の記事については、「越中おわら節」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おわら古謡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おわら古謡」の関連用語

おわら古謡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おわら古謡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの越中おわら節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS