おさいふケータイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おさいふケータイの意味・解説 

おサイフケータイ

(おさいふケータイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 06:05 UTC 版)

おサイフケータイは、携帯電話に埋め込まれたFeliCaチップ(ICチップ)を用いた、非接触型少額決済サービス、およびこのサービスに対応したモバイルFeliCa ICチップ等を内蔵した携帯電話等の総称。


注釈

  1. ^ a b ただし、Visa payWaveやiD/NFCなどの一部のサービスではSIM方式を採用しており、この方式自体は併用が可能であったため、対象事業者以外のMVNO系のSIMだと当該サービスが利用できないと言う状況はあった。(現在はこれらのサービスは提供終了している)
  2. ^ イー・モバイル以外の3キャリア
  3. ^ 電子マネーとしての利用は2012年9月17日をもって終了。
  4. ^ ドコモのAndroidスマートフォンのみ対応。
  5. ^ Androidアプリはおサイフケータイ非対応
  6. ^ 2014年4月現在、このサービスが使用していたwebサイト”. 2014年4月11日閲覧。[リンク切れ]にはアクセスできなくなっている。
  7. ^ a b おサイフケータイ以外の機能はサービス中

出典

  1. ^ 日経クロステック(xTECH). “国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由”. 日経クロステック(xTECH). 2020年9月27日閲覧。
  2. ^ スマホ決済利用は1割弱?!意外と浸透していないモバイル決済”. ECのミカタ編集部. 2019年4月8日閲覧。
  3. ^ QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路”. Newsweek日本版 (2018年2月8日). 2020年9月27日閲覧。
  4. ^ 「QRコード決済」利用率は年初から約2倍、格安スマホで優勢に”. MONEYzine. 2020年9月27日閲覧。
  5. ^ a b c Suzuki), 鈴木淳也(Junya. “日本のiPhone7でVISAが使えないワケ。iPhoneのApple Pay国内対応で事前に知っておきたいこと:モバイル決済最前線 - Engadget Japanese”. Engadget JP. 2016年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月19日閲覧。
  6. ^ a b c 「Pixel 3」の“おサイフケータイ対応”とGoogle Payを取り巻く最新事情 (1/3)”. ITmedia Mobile. 2019年11月19日閲覧。
  7. ^ a b c Suzuki), 鈴木淳也(Junya. “海外の格安スマホでもFeliCaが利用可能になる? 「HCE-F」の正体を探る:モバイル決済最前線 - Engadget Japanese”. Engadget JP. 2016年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月19日閲覧。
  8. ^ a b c https://www.ibm.com/downloads/cas/2ABO3BZQ
  9. ^ docomo iCお引っこしサービス Archived 2010年6月7日, at the Wayback Machine.、EZ felica データ移行 Archived 2010年5月4日, at the Wayback Machine.
  10. ^ 三井住友カードVisa payWave
  11. ^ 「dポイント」のポイントカードが「おサイフケータイ」に対応』(プレスリリース)NTTドコモ、2016年6月8日https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/06/08_00.html2017年10月28日閲覧 


「おサイフケータイ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おさいふケータイ」の関連用語

おさいふケータイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おさいふケータイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおサイフケータイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS