RobloxStudio RobloxStudioによるゲーム開発

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RobloxStudioの解説 > RobloxStudioによるゲーム開発 

RobloxStudio

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 04:55 UTC 版)

RobloxStudioによるゲーム開発

RobloxStudioではユーザーが自らゲームを開発することができ、開発したゲームは全世界に向けて公開することもできる。

また、Robuxを利用したゲームパスを作成することで、プレイヤーに課金させることも可能である。

RobloxStudioは比較的扱いやすいゲームエンジンで、ブロックを置いていくだけで、簡単なアスレチックを作ることもできる。

Luaによる本格的なプログラム制作

RobloxStudioでは、Luaを利用して本格的なゲームを作ることも可能である。例えば、ブロックに触れた際にプレイヤーが死ぬような仕組みにしたり、ブロックが自分で動くような仕組みにもできる。

スクリプトを使用することで、かなり凝ったゲームを制作することもできる。ここでは例としてプレイヤーが触れたときに死ぬブロックのスクリプトをあげる。

function onTouched(part)
	local h = part.Parent:findFirstChild("Humanoid")
	if h~=nil then
		h.Health = h.Health-100
	end
end
script.Parent.Touched:connect(onTouched)

このスクリプトでは、onTouchedが定義されており、スクリプトの親に触れたHumanoid(プレイヤー)のHealth(体力)を100引くということを行っている。プレイヤーに与えられているHealthは100なので、体力が0になってしまい死ぬ、という仕組みになっている。

プレイヤーが使用できるアイテムの制作

RobloxStudioでは、プレイヤーが使用できるアイテムの制作をLuaで行うことができる。また、このアイテムに課金要素を付けることもできる。

アイテムでは、Healthを回復したり、スピードやジャンプ力を上げるといった動作も可能である。

ゲーム内容によっては、アイテムがメインになる場合もあるので、重要なポイントともいえる。

作ったアイテムは、StaterPackなどに格納しておくことで、プレイヤーがスポーンしたときにインベントリに入る。

3Dオブジェクトのインポート

RobloxStudioでは、Wavefront(.obj)と、FBX(.fbx)ファイルのインポートに対応している。

Blender等の3Dモデリングツールで制作したモデルを読み込むことができるため、RobloxStudioのみでは作れなかったゲームなども制作することができる。実際に、同時接続数が10kを超えるゲームはほとんど他の3Dモデリングツールも利用して制作されている。

しかし、RobloxStudioではポリゴン数が10000を超えるような3Dモデルは、インポートすることができないため、注意が必要である。

地形の作成

RobloxStudioは、現実に近い地形を生成する機能がついている。海や池といった水も生成することができるため、ワールド生成に困る際には、利用すると便利である。 また、生成された地形をもとに自分好みに編集することができる。

洞窟の有無や、地形のバイオームについても細かく設定をすることができる。

また、地形にはシード値というものもあり、シード値を変更することで地形もシード値ごとに変化する。

逆に、シード値とバイオームが一致していれば、ほかの端末でも同じ地形を生成することができる。




「RobloxStudio」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RobloxStudio」の関連用語

RobloxStudioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RobloxStudioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRobloxStudio (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS