Goose house Phrase #16 笑顔の花 概要

Goose house Phrase #16 笑顔の花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 15:50 UTC 版)

概要

前作『Goose house Phrase #14 僕らだけの等身大』以来約10ヶ月ぶりのシングルで、竹澤汀の脱退後初のシングル。なお、翌年に工藤秀平、竹渕慶、マナミ、沙夜香、ワタナベシュウヘイの卒業に伴いグループとしての活動が休止したため、Goose house名義でのラストシングルともなった。

一部の店舗では、先着購入特典として「特製カレンダーカード」が付属する。

2017年12月4日付のオリコン週間シングルランキングで初登場29位を獲得[1]

収録曲

全曲 作詞・作曲:Goose house

  1. 笑顔の花 (4:42)
    「自分たちを笑顔にしてくれる人たち」への感謝の気持ちを歌った楽曲[2]
    ミュージック・ビデオは、演奏シーンを交えたストーリー仕立てになっており、今泉マヤが出演している[2]
  2. 何もかも有り余っている こんな時代も (5:01)
  3. I come back to you (4:54)
    • 本作に収録の楽曲で、唯一アルバムに収録されていない楽曲。

脚注

[ヘルプ]

出典






「Goose house Phrase #16 笑顔の花」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Goose house Phrase #16 笑顔の花」の関連用語

Goose house Phrase #16 笑顔の花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Goose house Phrase #16 笑顔の花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGoose house Phrase #16 笑顔の花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS