魔法少女リリカルなのはA's 登場人物

魔法少女リリカルなのはA's

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/27 18:00 UTC 版)

登場人物

用語

ヴォルケンリッター
闇の書が有する機能の一つ、「守護騎士システム」によって発生した4人の騎士の総称。
闇の書本体や当代所有者を護衛し、また所有者の命令に従って行動し、リンカーコアの確保を行うことが主な役目。その体は生粋の肉体ではなく、魔力で構成された疑似的なものである。本体となる情報は闇の書内にあるため、消滅(殺害)しても次の所有者に代われば再び出現する。各々にリンカーコアを有しているため、闇の書のページを埋めるためにも用いられるようだ(その場合騎士は消滅する)。各人物の詳細は『ヴォルケンリッター』を参照。
闇の書事件
闇の書を中心とした事件の総称。
闇の書が転生と再生を繰り返す以上、幾度となくこの名を冠する事件は発生しており、劇中でも「現代の」闇の書事件と「11年前の」闇の書事件の二つが登場している。闇の書事件が発生する間隔は不明だが、登場人物の発言や時系列に鑑みるに、最低でも10年の間隔があると思われる。
アルカンシェル
時空管理局が有する大型艦船用の強力無比な魔導砲。
戦艦前部から付きだした二本の柱型砲身の間から展開した三重の輪形魔法陣より放たれた光弾が反応消滅現象を起こして空間を捻じ曲げ、対象をブラックホールのように飲み込んで消滅させる。
その強大な威力から普段は艦船に搭載されておらず、必要とされることが予想される場合にのみ艦船に装備され、その発動は搭載された艦船の提督に一任される。今まで時空管理局は闇の書への対処はアルカンシェルによる広域殲滅で行っており、局員達は闇の書の出現に際してアルカンシェル搭載が通例化していることを述べ、ヴォルケンリッターも用いられた過去に居合わせたのかアルカンシェルの性能を知っていた。
ユーノによると「発動地点を中心に、百数十キロメートル範囲の空間を歪曲させながら反応消滅を起こさせる魔導砲」とのこと。
Sts』ではL級艦の後継機として建造されたXV級艦にも搭載され、ゆりかご撃墜の際に使用された。

スタッフ

  • 原作 - 都築真紀ivory
  • 監督 - 草川啓造
  • 脚本 - 都築真紀
  • プロデューサー - 三嶋章夫、田中辰弥
  • キャラクターデザイン - 奥田泰弘
  • 美術監督・美術設定 - 片平真司
  • 色彩設定 - 田崎智子
  • 撮影監督 - 小澤次雄
  • 編集 - 関一彦
  • ビジュアルデザイン - 斎藤良成
  • ビジュアルエフェクト - 南口大助
  • 音楽 - 佐野広明
  • 音響監督 - 亀山俊樹
  • スーパーバイザー - 田中勇
  • エグゼクティブプロデューサー - 上村修
  • アニメーション制作 - セブン・アークス
  • 製作 - なのはA'sPROJECT



  1. ^ グラーフアイゼン、レヴァンティンの声を担当している柿原徹也は日本人だが、ドイツ生まれの母語話者である。
  2. ^ トレーディングカードゲームヴァイスシュヴァルツ ブースターパック 魔法少女リリカルなのはA’s/1ボックス ジーストア 2014年12月12日閲覧。
  3. ^ ただし同社のアニメ系レーベルとして知られるスターチャイルドではなくVC制作部(現:第三クリエイティブ本部)の制作である。
  4. ^ この名称は本作の親作品であるとらいあんぐるハートシリーズドラマCDシリーズに由来。
  5. ^ このような方法をとる場合は初回特典とすることが多いが、本作においてはそうではない。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔法少女リリカルなのはA's」の関連用語

魔法少女リリカルなのはA'sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法少女リリカルなのはA'sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔法少女リリカルなのはA's (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS