銃夢火星戦記 用語

銃夢火星戦記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 12:37 UTC 版)

用語

ダーザイン
ガリィやカエルラが追う謎の勢力。リメイラ女王の暗殺や、ネクロソルジャーの生産など、世界の裏で暗躍しているとされる。
屍人兵士(ネクロ・ソルジャー)
人間の脳を化学処理して電気回路化。当人の記憶・人格・能力を再現した上で遠隔操作するシステム。基本的な技術は200年前に完成しており、作中現在編においては擬装技術も向上して通り一遍の検査では見破れない。死んだ人間を再利用することから付いた呼び名だが、生きている人間も処置されるパターンがある。現在活動している英霊団を始めとしたネクロ・ソルジャーはダーザインによるものだとされる。
治療に関してはS・ノヴァをして「現物を診なければ何とも言えない」と答えている。
英霊団(エインヘルヤル)
ネクロ・ソルジャーで構成された武装組織。エーリカを始め、かつてはグリューンタルに所属していた機甲術使いがネクロ・ソルジャー化している。
機甲術(パンツァー・クンスト)
ガリィやエーリカが使う、対サイボーグ戦闘、無重力下戦闘を想定した火星古武術(マルス・クリーグ、マーシャル・アーツ)。過去の事件で流派は消滅している。古くから伝わる技だけでも絶大な戦闘力を発揮するが、技術の進歩・発展から編み出された新しい技法も存在し、前者をクラシック・スタイル。後者をモダン・スタイルと呼ぶ。
機甲術使い(キュンストラー)はその技量に応じて「1.初心者(アンフェンガー)」「2.熱心者(ツェレター)」「3.門弟(レーアリング)」「4.戦職人(ゲゼレ)」「5.戦士(クリーガー)」「6.上位戦士(ヘーア・クリーガー)」「7.達人(マイスター)」「8.被免達人(アデプト)」「9.長老(エルトメイスト)」の9位階に分けられている。実際に機甲術使いとして認められ、実戦任務に参加できるのは4位である「戦職人」からで、技量や適性含めて、そこまでに達しなかった者は生身の身体のまま別部門に所属して働いたりしている。
グリューンタル
火星マリネリス渓谷西部の夜の迷宮(ノクティス・ラビリントス)に存在した機甲術門の本拠地。機甲術者の修行地でもあるが、医療部門「カドゥケウス」や諜報部門として製靴販売業「モズビー商会」などがあり、更に研究機関として戦争大学「ボルク・アカデミア」を擁する、ひとつの国家ともいえる規模を持つ。
徹甲爆轟拳(ブレッヒエン・シュラーゲン)
機甲術の奥義と呼ばれる技。前腕部分に仕込んだ成形炸薬を対象にぶち込むという単純極まりないものだが、成功率が低い上に半ば自爆技に近いため行使後は活動不能になるなどリスクが高く、過去編の100年の歴史の中でも敵に対して成功させた例は数えるほどしかない。
天蓋協会(MBV、Mars Baldachin Verein、エムベーファオ)
本来大気の薄い火星でも生活できるよう作られた、火星天蓋(バルダヒーン)を維持管理する組織。天蓋を支える巨大な柱(ゾイレ)は彼らが文字通り人柱となって作られている。不干渉原則により地上の争いごとには基本的に関知しない。天蓋を管理するために外界より100年は先という独自の技術発展を遂げているが、傷病者は治療するよりゾイレにしてしまう関係上、医療技術は停滞気味。
天蓋(バルダヒーン)
火星の大気を1気圧に維持している屋根。微細機械によって形成されている。ゾイレによって支えられ、隔壁(ヴァント)によって「天蓋地」と呼ばれる一定の区域に分割されている。様々な要因によって天蓋が破壊される(天蓋破裂/ヒンメルブルフ)と、その区域は一気に0.007気圧にまで低下してしまう。天蓋自体は隕石でも滅多に破れることはないが、人為的な破壊には弱い。それらを防止するため、宇宙船が軌道上から地上に直接降下できるポイントは限定される。内部を移動するにも天蓋地同士を結ぶ既定の門(トーア)を通らなければならないが天蓋協会の宇宙船(バイネ)は天蓋を破壊せずに通過できる。また、天蓋が未設置または天蓋破裂を起こした区域は「無天蓋地(ボイド)」と呼ばれる。
エドム会議
火星の環境維持システムのひとつ「太陽鏡衛星(ティーダカガン)」の照射権を調整するために3年に1度、火星の大領主たち「18大公(グロース・アハツエーン)」が集まって開催されている会議。農業生産などに直結する以外にも厳冬季の住環境にも影響するため照射権の配分に関しては侃々諤々の激論になる。
人面腫(マスケトーマ)
火星でも稀に発生する奇病。細胞再生のメカニズムを暴走させ、顔面状の腫瘍を形成する。厄介なのは形成された腫瘍に知性こそないものの「脳」も作られることで大量の酸素やブドウ糖といったものを消費し、増殖すると心肺機能が追い着かなくなる。発症した時点で人面腫の因子「恐怖の虹(メトスイーリス)」は全身に浸透しており外科手術で切除しても新たな腫瘍ができサイボーグ化すれば脳にまで腫瘍が発生する。ムスターは自身の細胞から作り出したガン細胞を注射することで腫瘍の増殖を抑えているが、対症療法に過ぎない上に身体にかかる負担も大きい。
ドクトル・ヌゲマによって適切な方法で育成した腫瘍は摘出後に一個体といえるレベルにまで成長することが明らかとなる。摘出された個体「摘出児(ヘラオスキント)」は人面腫が発症しないどころか、「LO」終盤のガリィ(生脳)の様に生身の肉体を得ることも可能。
結晶化毒(クリスタルモルテン)
ケイ酸鉱物のノアキス石を粉末状にして作られた毒物。クルヒト・ソナン博士が発見したが、悪用されることを恐れて秘匿していた物を、息子であるイタル・ソナンことバロン・ムスターが実用化した。
それ自体は無毒な上、無味無臭で摂取しても1週間ほどで体外に排出されるが、体内に残留した状態で特定の周波数の超音波を受けると粒子が共振して周囲のタンパク質を瞬時に結晶化させる。チンモイ博士に研究委託して対象が砂と化して崩れる「砂状化毒(サブルムモルテン)」も試作された。
暗殺などに使用する他、ムスターは自身の経営するフロント企業で戦死者や難民などの大量の死体処理を手がけ、結晶化毒で建材に再生販売するという冒涜的ビジネスを行っていた。
不滅の秘薬(ほろびずのくすり)
火星の秘宝とうたわれた宝物。黄金杖とクラウゼヴィッツ戦争論下巻をカギとして、そのデータを記したディスクをムスターが手に入れた。貴重なロストテクノロジーだが、人面腫の治療には不適格だった。
護国天使(エトナルク)
十二大公が相伝する巨大な機動兵器。伝説上の九大始祖が使役した護国天使を模した物で、力と富と権力の象徴とされる。シドニアでは領主交代の「継承の儀」は護国天使の一つ「オデオンバッハ」の操縦権の継承を指す。脳波による命令で操縦し、不慣れな者でも操縦できるようAIによる半自動化がなされている。フル出力の臨戦モードでは腕を振るっただけで都市の一街区を破壊するなど絶大な性能を誇る。
デジャー・ソリス
地球船籍の大型宇宙貨物船で、名前はSF冒険小説「火星のプリンセス」の登場人物にちなむ。e.s.325年(西暦2281年)、火星出発後に機関室の爆発で墜落。
火星に墜落した残骸を拠点に同名の街が形成された。軍閥組織・ファージャルグに支配されている。
メカニズモ
機械結社といわれる組織で技術情報の開発・収集・売買を目的としている。ファージャルグと密接に結びついており、医療部門「ゾノヘドロン」は各地で子供を誘拐しては「工房」で人体実験を行っている。
所属するサイボーグには非人間型や人体構造と異なるボディを持つ者が多い。彼らの多くは新技術のモニター扱いであり、作戦の成功時に組織内でのみ通用するポイントが付与され、それによって更なる強化改造を受けることができる。モニター同士の改造ランキングも行い、互いに競わせている。
TGIV計画
ゾノヘドロンが進めている兵器開発計画。脳内にインプラントすることで人間を端末化し、任意にコントロールする。

  1. ^ 【特報】木城ゆきと『銃夢』シリーズの最終章『銃夢火星戦記』、10.28発売のイブニング22号より開幕!”. イブニング公式サイト - モアイ. 講談社 (2014年10月14日). 2021年11月22日閲覧。
  2. ^ イブニングが23年間の歴史に幕、最終号に「アザゼルさん。」「ギャングキング」読み切り”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年2月28日). 2023年3月15日閲覧。
  3. ^ 銃夢火星戦記(1)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  4. ^ 銃夢火星戦記(2)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  5. ^ 銃夢火星戦記(3)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  6. ^ 銃夢火星戦記(4)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  7. ^ 銃夢火星戦記(5)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  8. ^ 銃夢火星戦記(6)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  9. ^ 銃夢火星戦記(7)”. 講談社. 2020年11月23日閲覧。
  10. ^ 銃夢火星戦記(8)”. 講談社. 2021年11月22日閲覧。
  11. ^ 銃夢火星戦記(9)”. 講談社. 2022年11月22日閲覧。
  12. ^ 銃夢火星戦記(9)特装版”. 講談社. 2022年11月22日閲覧。
  13. ^ 銃夢火星戦記(10)”. 講談社. 2024年4月23日閲覧。


「銃夢火星戦記」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銃夢火星戦記」の関連用語

銃夢火星戦記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銃夢火星戦記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銃夢火星戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS