豊口協 豊口協の概要

豊口協

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 08:08 UTC 版)

来歴・人物

  • 1933年:東京都生まれ。
  • 1951年:東京都立新宿高等学校卒業
  • 1958年:千葉大学工学部工業意匠学科卒業後、松下電器産業株式会社入社(技術本部意匠部)
  • 1963年:有限会社豊口デザイン研究所 (現:株式会社環境創研)入社
  • 1968年:東京造形大学造形学部助教授
  • 1975年:株式会社コミュニケーション デザイン取締役( - 2000年3月)
  • 1977年4月:株式会社豊口デザイン研究所 代表取締役社長( - 1994年12月)
  • 1979年:東京造形大学造形学部教授 (デザイン学科)( - 1994年3月)
  • 1984年:同大学学長( - 1992年)
  • 1994年:長岡造形大学長( - 2004年3月)
  • 1994年:株式会社環境創研代表取締役会長( - 2007年12月)
  • 1997年:中華民国大同工学院栄誉教授
  • 1997年:勝見勝賞受賞(JIDA)
  • 1999年:無錫軽工大学栄誉教授
  • 1999年:長岡造形大学理事長
  • 1999年:デザイン功労者表彰(通商産業省)
  • 2000年:韓国東西大学校名誉博士
  • 2004年:長岡造形大学名誉教授
  • 2009年:旭日中綬章[1]
  • 2014年8月:長岡造形大学理事長退任[2]

審査会

  • 1973年:通商産業省選定グッドデザイン商品選定審査委員(1977年4月-1978年3月を除き、1996年3月まで)
  • 1984年:同上審査委員長
  • 1981年:日本ディスプレイデザイン大賞審査委員
  • 1983年:国際デザイン交流協会理事、国際デザイン・アオード推薦人、アジア太平洋交流委員会委員長ほか
  • 1985年:通商産業省輸出検査及びデザイン奨励審議会委員( - 1995年)
  • 1993年:全国学生児童発明くふう展及び全日本教職員発明 展審査委員会委員( - 2006年3月)
  • 1994年:新潟県生活文化創造産業振興会(IDS)IDSデザインコンペティション審査委員長(1995年5月-2003年5月 理事)
  • 1994年:新潟県産業教育審議会委員( - 1996年5月)
  • 1995年:通商産業省Gマーク選定制度検討委員会委員長( - 1997年3月)
  • 1995年:ユニオン造形文化財団選考委員会委員
  • 1997年:テレビ新潟放送網・放送番組審議会委員(2003年- 委員長)
  • 1998年日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞審議委員会委員(2004年- 委員長)
  • 1999年:宇宙開発事業団 H-ⅡAロケット名称・シンボルマー ク選定委員会委員長
  • 2002年:三条市環境審議会委員

展示会・個展

  • 『80years Celebration 豊口協展 -長岡二十年 こころの旅-』(積邨ギャラリー 飛蟲舎、2013年6月2日-7月15日)[3]

著書・論文

著書

  • 『IDの世界』(単著)鹿島出版研究会 1974
  • 『日本の企業博物館』(共著)電通出版事業部 1984
  • 『Gマーク グッドデザインのすべて』(単著)日本実  業出版社 1985
  • 『デザインの時代 THE AGE OF DESIGN ビデオ全4巻』(共同制作)神奈川県NECデザインセンター 1994
  • 『ファシリティマネジメントガイドブック』(共著)日刊工業新聞社(編集)FM推進連絡協議会1994
  • 『美術学習指導書 指導編2・3下』(共著)開隆堂(編集)日本造形教育研究会 1995

論文




「豊口協」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊口協」の関連用語

豊口協のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊口協のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊口協 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS