西武台新座中学校・西武台高等学校 概観

西武台新座中学校・西武台高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 02:43 UTC 版)

概観

西武台新座中学校・西武台高等学校は1981年に学校法人武陽学園により西武台高等学校として開校した。1986年には同法人により系列校である武陽学園高等学校(現:西武台千葉中学校・高等学校)が開校したが、2008年に学校法人千葉武陽学園を設立し、経営を分離している。2011年に西武台新座中学校が開校し中高一貫校となった。

50分授業・3学期制で、高校は普通科に特進選抜(内進生)・特進(内進生)・特進S・選抜Ⅰ・選抜Ⅱ・進学の6コースがある。中学からの内部進学生とは、基本3年間別クラスとなる。
進学コース以外は2年次から文系・理系に分かれる。土曜授業は、特進選抜・特進・特進Sは土曜授業が毎週あり(学校休業日を除く)、他のコースは隔週で行われる。

西武グループとは資本・人的に一切関係ない。

コース

高校設置コース

  1. 特進選抜コース(内進生のみ)
  2. 特進コース(内進生のみ)
  3. 特進Sコース
  4. 選抜Ⅰコース
  5. 選抜Ⅱコース
  6. 進学コース
  7. STEAMコース

中学校設置クラス

1.特進選抜クラス
最難関国公立大学、最難関私立大学 医歯薬学部の現役合格を目指す。
2.特進クラス
難関国公立大学、難関私立大学の現役合格を目指す。

部活動(高校)

  • サッカー部
全国高等学校サッカー選手権大会に4度(最高成績:ベスト8)、インターハイに11度(主な成績:準優勝1回、ベスト4 1回)出場。
その他、関東大会10度出場(最高成績:優勝3回)。

 平成8年~30年の間に14名Jリーガーを輩出。

  • 硬式野球部
第60回選抜高等学校野球大会に出場。
第83回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会にてベスト8。
第92回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会にてベスト8。
第72回秋季関東地区高等学校野球大会(2019年)に埼玉県2位で出場しベスト8。
  • 陸上競技部
関東大会出場19回、インターハイ出場14回(砲丸投げでは複数回全国優勝)、国体出場4回。
  • 柔道部
男子 関東大会出場14回。 
女子 関東大会出場4回。
  • バレーボール部
  • ハンドボール部
  • ゴルフ部
  • バドミントン部
  • ラグビー部
  • 硬式テニス部
  • ソフトボール部
  • 卓球部
  • バスケットボール部
  • スキー部
  • 剣道部
  • 新体操部
  • バトン部
  • 吹奏楽部
  • 書道部
  • 文芸部
  • 茶道部
  • 美術部
  • 軽音楽部
  • 演劇部
  • 化学部
  • 家庭科部
同好会
  • 合唱
  • ボランティア
  • ビジュアルアーツ
  • ひまわり隊(地域防災等ボランティア)

部活動(中学校)

クラブ等は基本的に、高校生との合同活動になるが、中学生だけで活動しているクラブもある。

  • サッカー
  • 硬式テニス
  • 陸上
  • バスケットボール
  • 卓球部(高校と合同)
  • 新体操部(高校と合同)
  • バトン
  • ディベート部
  • ロボット制御
  • 吹奏楽部(合同)

  1. ^ 進路情報 西武台高等学校
  2. ^ ゲキサカ 「高校MOM139西武台MF三浦大輝(3年)_無回転ミドル炸裂。浦和・原口に追いつきたい」





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西武台新座中学校・西武台高等学校」の関連用語

西武台新座中学校・西武台高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西武台新座中学校・西武台高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西武台新座中学校・西武台高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS