機動戦士ガンダム サンダーボルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:10 UTC 版)
商品展開
ガンプラ
BANDAI SPIRITSから複数の登場兵器がキット化されている。
詳細はガンプラの一覧#機動戦士ガンダム サンダーボルトやマスターグレード#商品一覧を参照。
食玩
バンダイから「FW GUNDAM CONVERGE」シリーズのなかで以下の機体が商品化されている。
- FW GUNDAM CONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
ガシャポン
バンダイから「ガシャポン戦士DASH」シリーズのなかで以下の機体が商品化されている。
- ガシャポン戦士DASHプレミア04 フルアーマーガンダム&サイコ・ザク
アニメ
企画 | サンライズ |
---|---|
原作 | 矢立肇、富野由悠季 |
漫画原作・デザイン | 太田垣康男、スタジオ・トア |
監督・脚本 | 松尾衡 |
アニメーションキャラクターデザイン | 高谷浩利 |
モビルスーツ原案 | 大河原邦男 |
アニメーションメカニカルデザイン | 仲盛文、中谷誠一、カトキハジメ |
美術監督・美術ボード・美術設定 | 中村豪希 |
デザインワークス | 岡田有章、宮本崇、玄馬宣彦、津野田勝敏 片山学、工藤友靖、常木志伸、石本剛啓 |
色彩設計 | すずきたかこ |
CGディレクター | 藤江智洋 |
モニターデザイン | 青木隆 |
撮影監督 | 脇顯太朗 |
編集 | 今井大介(ジェイ・フィルム) |
音楽 | 菊地成孔 |
音楽プロデューサー | 山田智子、藤吉博士(第2シーズン) |
音響監督 | 木村絵理子 |
音響効果 | 西村睦弘 |
エグゼクティブプロデューサー | 佐々木新 |
チーフプロデューサー | 上山公一 |
プロデューサー | 小形尚弘、菊川裕之 |
製作 | サンライズ |
原作の第1部に当たる第1シーズンが2015年から2016年にかけて全4話構成で制作され[24]、2017年に続編となる第2シーズンが全4話で公開された[25]。
プロデューサーを務めたサンライズの小形尚弘によれば、本作は宇宙世紀の本伝ではなく、パラレルに位置づけられている[26]。また、劇場アニメ『機動戦士ガンダムNT』上映時に発行された書籍『ガンダム宇宙世紀メモリアル』では、アニメ版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』とともに "Another U.C." に分類されている[27]。
音声収録はプレスコ形式で制作されている[28][29]。また、ガンダムシリーズのアニメとしては初めて4K視聴を想定した画質で制作されている[注 25]。
2015年11月23日にはベルサール秋葉原で第1話限定試写イベントが開催され、上映後には原作者の太田垣康男、監督の松尾衡、サンライズプロデューサーの小形尚弘、シークレットゲストとしてイオ・フレミング役の中村悠一、ダリル・ローレンツ役の木村良平が登壇した[28]。
2016年6月25日には、配信された第1シーズン全4話に新規シーンを追加したディレクターズカット版『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』(以下『DECEMBER SKY』)の全国劇場上映と映像配信が2週間限定で行われた[31]。興行収入は7100万円[32]。
2016年4月29日には、ガンダムフロント東京の壁面映像演出・WALL-Gで『機動戦士ガンダム サンダーボルト A session in the sector of Thunderbolt』が上映された。新作ミュージッククリップで、新作音楽は菊地成孔が手掛ける。
2016年6月15日には、オリジナル・サウンドトラックアルバム『「機動戦士ガンダム サンダーボルト」オリジナル・サウンドトラック』が発売された。
2017年11月18日には、第2シーズンの特別編『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』が『機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影』との二本立て[33]で全国15館にて2週間限定でイベント上映された。興行収入は8300万円(見込み)[34]。
キャッチコピーは「ふたりは、殺し合う宿命…」(第1シーズン)、「ニュータイプを撃て―――」(BANDIT FLOWER)。
視聴媒体・形態
本作はガンダムシリーズとしては初めてネット配信(有料)形式を基本的な公開媒体としており、通常のオンデマンド・期間限定配信のほか、セル型配信サービス「Electronic Sell Through」でも配信されている。(一度権利を購入すると、期間を限定せずに随時視聴が可能となる)この「配信版」については今のところディスク媒体のセルソフトがリリースされていない。
なお、特別版二作品についてはセルディスクがリリースされている。
『DECEMBER SKY』は同年7月29日にDVDとBDが発売。同年12月22日にはUHD-BDが発売[35]。UHD-BDではテレビやプレイヤーなど4K視聴環境を整えれば、当初から想定して制作された本作の4K画質を家庭でも視聴できる。このほか、UHD BDの映像では「輝度のHD版」というべき「HDR」化も成されており、BD以上の高い輝度映像になっている(4K同様、対応機器が必要)。
『BANDIT FLOWER』のBD/DVDは2017年12月8日に一般販売。同日UHD-BDがBDと2in1パックになった版も発売された。
主題歌
テーマ曲
- 「サンダーボルト・メインテーマ用」 (Instrumental) (第1シーズン)
- 作曲 - 菊地成孔
- 「RONALD REAGAN OTHER SIDE」(Instrumental)(劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 演奏 - dCprG
エンディングテーマ
- 「白い部屋」(第1話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - ギラ・ジルカ
- 「女の子に戻るとき」(第2話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 坂本愛江
- 「あなたのお相手」(第3話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - I.C.I aka 市川愛
- 「サンダーボルト・メインテーマ用」(Instrumental)(第4話)
- 作曲 - 菊地成孔
- 「RONALD REAGAN OTHER SIDE」(Instrumental)(劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 演奏 - dCprG
- 「Acrobatic Fight-1」(Instrumental)(第5話)
- 作曲 - 菊地成孔
- 「骨砕けても」(第6話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 辻村泰彦
- 「串本節」(第7話)
- 和歌山県民謡 編曲 - 内藤法美 / 歌 - 小田朋美
- 「色悪」(第8話、劇場版「BANDIT FLOWER」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 吉田沙良、市川愛、坂本愛江
挿入歌
- 「あなたのお相手」(第1話、第3話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - I.C.I aka 市川愛
- 「白い部屋」(第1話、第3話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - ギラ・ジルカ
- 「あたしのカントリー・ソング」(第2話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 坂本愛江
- 「女の子に戻るとき」(第2話、第4話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 坂本愛江
- 「ただ泣くだけ」(第2話、第4話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 中沢ノブヨシ
- 「年寄りになれば」(第2話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 矢幅歩
- 「神よ、平和を与えたまえ」(歌劇『運命の力』より)(第2話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - ジュゼッペ・ヴェルディ / 演奏 - ミリアム・ガウチ(ソプラノ)、ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団、アレクサンダー・ラハバリ(指揮)
- 「月のカクテル」(第3話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 菊地成孔
- 「ただ二人だけ」(第3話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 中沢ノブヨシ
- 「イエスのガール」(第3話、劇場版「DECEMBER SKY」)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - ギラ・ジルカ
- 「恋は誰もいない」(第5話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 坂本愛江
- 「可愛いあたし」(第7話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 市川愛
- 「戦争」(第8話)
- 作曲 - 菊地成孔 / 歌 - 吉田沙良
各話リスト
話数 | コンテ | 演出 | キャラクター | メカ | 配信日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
作画監督 | 総作画監督 | 作画監督 | 総作画監督 | 先行 | 通常 | ||||||
第1シーズン | |||||||||||
第1話 | 松尾衡 | 高谷浩利 | - | 中谷誠一 仲盛文 |
- | 2015年 12月11日 |
2015年 12月25日 | ||||
第2話 | 寺岡厳 | 吉沢俊一 | 玉川真吾 | 高谷浩利 | 片山学 | 仲盛文 | 2016年 1月29日 |
2016年 2月12日 | |||
第3話 | カトキハジメ | 綿田慎也 | 田頭真理恵 | 伊藤一樹 小松英司 |
3月4日 | 3月18日 | |||||
第4話 | 松尾衡 | 高谷浩利 | - | 中谷誠一 仲盛文 |
- | 4月8日 | 4月22日 | ||||
劇場版 | 松尾衡 寺岡厳 カトキハジメ |
松尾衡 吉沢俊一 綿田慎也 |
高谷浩利 玉川真吾 田頭真理恵 |
高谷浩利 | 仲盛文 中谷誠一 片山学 伊藤一樹 小松英司 |
仲盛文 | 6月25日 劇場公開 | ||||
第2シーズン | |||||||||||
第5話 | 松尾衡 | 高谷浩利 | - | 仲盛文 中谷誠一 |
- | 2017年 3月24日 | |||||
第6話 | 田頭真理恵 高谷浩利 |
小松英司 鈴木竜也 |
4月28日 | ||||||||
第7話 | 松尾衡 玄馬宣彦 |
吉沢俊一 | 渡部貴喜 高谷浩利 |
片山学 伊藤一樹 仲盛文 |
5月31日 | ||||||
第8話 | 松尾衡 | 高谷浩利 菱沼義仁 松川哲也 |
中谷誠一 鈴木竜也 小松英司 仲盛文 |
7月14日 |
脚注
注釈
- ^ マーカスがギター。オルフェがトランペットで、デントはベース。
- ^ 第4話では仲間から「中尉」と呼ばれているが、単行本第1巻第2刷以降では「少尉」に修正されている。
- ^ 公国軍のシステムなら文字通りフリーパスでアクセスできる。使用時にはパス自体を端末に接続し暗証コードと掌紋の入力が必要。
- ^ ジャニスからは疑り深いリアリストなどは最初から除外していると評されている。
- ^ 現実世界のパラアスリートが使用しているような単純なもので、可動などはしないが砂漠という環境下ではショーンの義手よりメンテナンスのコストは低い。
- ^ 親分によると、ショーンに払っている報酬でも女房3人は養えるそうでボウゴからも嫁取りを勧められるが、まだ結婚というものに実感が湧かないのかグフのローンが残っているのもあって遠慮している。
- ^ 開戦前からフレミング奨学金を受けており、従軍することが奨学金の受領資格の一つであることが、作中で語られている。
- ^ 本来、技術研究関連の人間は後方向きだが、研究が中断されていたこともあって召集された。
- ^ ただし、本作の連載時点での宇宙世紀世界の設定において、一年戦争時のブリティッシュ作戦などでスペースコロニーが丸ごと砂漠へ落下したという記録は、確認されていない。
- ^ あくまで全身武器庫とも言えるフルアーマーガンダムと比較しての話であり、イオが多大すぎる戦果を挙げるために弾が足りないだけである。
- ^ ペカンバル基地からの出撃時に、コアファイター20機、ガンペリー3機が確認できる。さらにタール火山基地の前でゲター3機、コアブースター偵察型1機を展開している。
- ^ ほかに搬入された新型機にもガンダムの名が連なっており、ボーマン司令は「ガンダムに神通力があるのか?!」と憤慨している。
- ^ この決戦中、軽量化のために投棄した残量30%のプロペラントタンクは、外伝「死ぬにはいい日だ」でジャニスとケイトを救うこととなる。
- ^ 公式設定ではプローバーだが、本作ではブローバーと呼称されている。
- ^ 2017年4月14日にはMSを一部モデリング画像に差し替え、再配信された。
- ^ 「砂漠の掟―プロローグ―」から12ページ描き加えて再構成している。
- ^ プラモデル「1/144 ボール(ガンダムサンダーボルト版)」が付属する。
- ^ フルカラーメカニック設定集小冊子、ボックスアートポストカード6枚、部隊章カラーステッカー、特製収納ボックスの4点が付属する。
- ^ U.C.0079 メモリアルカレンダー[2016]、初期ネーム集、特製収納ボックス、OVA第1話と有料配信セル版特典映像『一年戦争へ挑んだ者たち』プロローグ)を期間限定で無料視聴できるプレミアムSTREAMINGカードが付属する。
- ^ スパルタンのペーパークラフトが付属する。
- ^ 大判絵本「さよなら月曜日」とアニメ特典映像DVDが付属する。
- ^ 画集「THE ART OF THUNDERBOLT」とクリアファイル2枚組が付属する。
- ^ サンダーボルトMSデザインワークス[設定集vol.2]が付属する。
- ^ キャラクターブックが付属する。
- ^ 当初はネイティブ4K(UHD)画質での制作が念頭に置かれ、そう受け取れる情報も公開されたが、制作を進める初期段階で映像生成などの遅延化が懸念されたため、最終的に一般的な720p(1280x720解像度)より少し高めた1440×810解像度で制作された。これをベースに4K解像度にアップコンバートしたのが『DECEMBER SKY』・『BANDIT FLOWER』のUHD BD版(後述)となる[30]。
出典
- ^ 太田垣康男が描く新たなる一年戦争『機動戦士ガンダム サンダーボルト』アニメ化決定! | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
- ^ a b c d e f 「月刊ホビージャパン」2012年5月号 第24 - 25頁インタビュー。
- ^ “ゆうきまさみが「ガンダム サンダーボルト」パロディ描く!スペリオールに掲載”. コミックナタリー (2016年6月24日). 2016年6月29日閲覧。
- ^ “漫画『ガンダム サンダーボルト』作者、画風変更で謝罪 左手腱鞘炎で連載に葛藤「賛否両論あるでしょうが…」”. ORICON NEWS (2019年4月26日). 2019年4月26日閲覧。
- ^ @ohtagakiyasuo (2021年6月10日). "【ご報告】「機動戦士ガンダムサンダーボルト」がシリーズ累計400万部に到達しました!感謝御礼で16巻表紙パーフェクト・ガンダムのラフ画を投下〜!!皆様引き続き宜しくお願いします!!" (ツイート). Twitterより2021年6月11日閲覧。
- ^ a b コミックナタリー - Power Push 太田垣康男『機動戦士ガンダム サンダーボルト』
- ^ a b c d 「月刊ホビージャパン」 2012年9月号 第122頁
- ^ “ジャズ&モビルスーツの組み合わせがステキ! 「機動戦士ガンダム サンダーボルト」ロングバージョンの予告公開”. ねとらぼ (2015年11月25日). 2016年5月16日閲覧。
- ^ アニメ『機動戦士ガンダムサンダーボルト』STAFF&CAST
- ^ @ebigcomic4の2016年3月10日のツイート、2018年2月23日閲覧。
- ^ @ebigcomic4の2016年3月16日のツイート、2018年2月23日閲覧。
- ^ HG GUNDAM THUNDERBOLT 1/144 フルアーマー・ガンダム組立説明書より。
- ^ 『機動戦士ガンダム サンダーボルト立体作品集 サンダーボルトメカニクス』ISBN 978-4-7986-0607-1 [要ページ番号]
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2013年2月号 p.74
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2012年5月号 p.16
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2013年4月号 p.76
- ^ 『機動戦士ガンダム サンダーボルト立体作品集 サンダーボルトメカニクス』ISBN 978-4-7986-0607-1 [要ページ番号]
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2012年9月号 p.123
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2012年5月号 p.17
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2013年2月号 p.71-73
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2012年7月号 p.121
- ^ 「月刊ホビージャパン」 2013年8月号 p.75
- ^ 機動戦士ガンダムサンダーボルト外伝の原点「円形劇場〈隠者の一撃/Hermit Shot〉」 2016年8月12日
- ^ “アニメ『ガンダム サンダーボルト』中村悠一、木村良平ら出演!12月から配信。”. コミックナタリー (2015年11月19日). 2015年11月19日閲覧。
- ^ “「機動戦士ガンダム サンダーボルト」アニメ第2シーズン、3月24日より有料配信スタート!”. GUNDAM.INFO (2017年1月20日). 2017年1月20日閲覧。
- ^ UCメモリアル 2018, p. 5.
- ^ a b “アニメ『サンダーボルト』試写、太田垣康男「ガンダムの歴史に入れたのは誇り」”. コミックナタリー (2015年11月23日). 2015年11月23日閲覧。
- ^ 声優・中村悠一ガンダム「サンダーボルト」“なぶり殺し”シーン熱弁が思わぬ裏話に
- ^ “4K/HDRはアニメにも効果大! ガンダム初UHD BD「ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」を体験- AV Watch(株式会社インプレス)” (2016年12月15日). 2017年1月23日閲覧。
- ^ “機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY”. Movie Walker. 2016年6月28日閲覧。
- ^ 『キネマ旬報 2017年3月下旬号』p.66
- ^ “「サンダーボルト BANDIT FLOWER」と「Twilight AXIS 赤き残影」の劇場同時上映が決定!”. GUNDAM.INFO (2017年9月26日). 2017年9月26日閲覧。
- ^ 『キネマ旬報』2018年3月下旬 映画業界決算特別号 p.46
- ^ “ガンダム初の4K UHD BD「機動戦士ガンダム サンダーボルト」がHDR対応で12月発売”. AV Watch(株式会社インプレス) (2016年9月29日). 2016年9月29日閲覧。
- 機動戦士ガンダム サンダーボルトのページへのリンク