台湾聖公会 関連機構

台湾聖公会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 04:44 UTC 版)

関連機構

旧台湾聖公会

台南聖公会(1926年建立)その後台湾基督長老教会台南南門教会(1999年撮影)
台湾基督長老教会中山基督教会(台北)は往時の台北聖公会

戦前日本が台湾を領有中、日本聖公会は台湾聖公会(台湾教区)を作り、日本語で礼拝を行なっている。おもな教会堂は、

  • 台南聖公会教会堂(1926年)
    現在、台湾基督長老教会の南門教会台南市南門路117号 [南門路假日花市對面][2]
  • 基隆聖公会教会堂(1936年)
  • 台北聖公会教会堂(1937年)
    現在、台湾基督長老教会中山教会台北市林森北路62号 [長安東路口]
  • 台中聖公会教会堂(1939年)

1945年日本の敗戦で、日本人がほぼ全員台湾から引き揚げた時に、しばらくして教会堂は人手に渡り、その後二教会堂は台湾で大多数を占める台湾基督長老教会の教会堂になって残った。[3]

参考

関連項目

外部リンク


  1. ^ 『華語聖公會 週年祝文及選讀經課(甲年)』など、Eucharistic Collects and Lectionary Texts, Year A (Anglican - Episcopal) etc., published by the Domestic and Foreign Missionary Society of the Protestant Episcopal Church of the United States of America (New York, NY 1002) ]
  2. ^ 台灣基督長老教會台南中會南門教會
  3. ^ 高井ヘラー由紀:寄稿論文「日本聖公会の台湾伝道」(日本聖公会歴史研究第12号、2002年8月)


「台湾聖公会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾聖公会」の関連用語










台湾聖公会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾聖公会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾聖公会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS