モー。たいへんでした スタッフ

モー。たいへんでした

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 00:52 UTC 版)

スタッフ

  • 構成:海老克哉/そーたに鮫肌文殊、小野高義、吉井三奈子、長谷川朝二、古川順一
  • TM:原泰造(2001年7月から2002年3月まで)
  • SW:米田博之、高梨正利、木村智
  • CAM:渡辺滋雄、中川昭生、村田陸彦、林洋介、小林重徳
  • VE:篠原昭浩、渋谷岳彦、八木一夫
  • VTR:山口考志
  • MIX:大島康彦、木村宏志
  • AUD:池田正義、奥山朋浩、大関満郎、今野健
  • 照明:谷田部恵美、縄豊
  • 音効:森山顕仁、譲矢健志
  • TK:塚越倫子
  • EED・MA:オムニバス・ジャパンアンサーズ、コスモ・スタジオ、e-naスタジオ、スリーエー工房、読売映像
  • リサーチ:フォーミュレーション
  • ロケ技術:日本テレビビデオヌーベルバーグ八峯テレビテーク・ワン共立照明
  • 編成:田中芳樹(初回から6月までと10月-)
  • 広報:神山喜久子
  • マーケティング:佐藤政治
  • 美術:小野寺一幸、星野充紀、卜部亜喜
  • 美術協力:日本テレビアート
  • CG:キャニットG
  • ロケ協力:アガサス ほか
  • アドバイザー:舟澤謙二(モスキート)
  • AP:北條とも(知)子(ジッピー)、朝倉康晴(えすと、朝倉→前期は制作)、菅沼和美(安寿、菅沼→後期のみ)
  • デスク:熊谷春香
  • チーフAD:小澤博之
  • AD:植木光雄、田辺渉(ブームアップ、田辺→前期はFM)、木村優子(えすと)、吉田安宏、鈴木美枝子、松村大吾、岩崎征四郎、金子敏之、渡部修士
  • ディレクター:西崎修一(モンドラナ)、後藤隆一郎、河野真憲(西崎・後藤・河野→前期も担当)、似鳥利行(似鳥→前期はスーパーバイザー►演出)、長久弦GUTS)、小林淳一、中村博行(中村→前期は総合演出►総合演出・プロデューサー)、南波昌人、萩原博喜/平野進、三瓶篤樹、岡田直也、宮崎文夫、星野克己(星野→前期は制作►FM)
  • プロデューサー:関根崇史、川邊哲也・小路丸哲也(えすと)、杉村和彦(ジッピー)、阿河朋子(えすと)、小林ユージ(小路丸・杉村・阿河→前期も担当、川邊→前期は制作)
  • 制作協力:モスキートえすとジッピー・プロダクション安寿(安寿→後期のみ)
  • 演出・プロデューサー:岡田泰三(2001年7月から9月までは編成)
  • チーフプロデューサー:大澤雅彦
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • 総合演出→監修:橋口洋之(モンドラナ、前期のみ)
  • 構成:堀田延遠藤みちスケすずきBヒロハラノブヒコ、近藤祐次
  • リサーチ:レイズ
  • TM:鈴木康介(初回から6月まで)
  • 照明:佐野利喜男、山本智浩、渡辺一成
  • TK:恩田明子
  • 編集:山下靖史、宮原明男、坂戸清
  • MA:山崎秀二、坂井真一
  • リサーチ:レイズ
  • ロケ技術:コールツプロダクション、BullGPA、Can
  • ENG:元木宏
  • CGタイトル:大野一興
  • 監修:森下泰男
  • デスク:五十嵐真弓
  • チーフAD:浜岡達郎
  • ディレクター:鈴木太一、水口智就(モンドラナ)、岩永泰典、中野裕子、外川知宏
  • 演出/ディレクター:田口正樹、前田直彦、五十嵐洋文(えすと)、柴田明廣、伊東一、園部雄一郎、杉本憲隆
  • プロデューサー:政橋雅人(2001年7月から9月まで)、糸井聖一、小幡英司(安寿)

  1. ^ この視聴率企画を決めたのは当時の編成部長・土屋敏男(「電波少年シリーズ」のT部長)である。


「モー。たいへんでした」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モー。たいへんでした」の関連用語

モー。たいへんでしたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モー。たいへんでしたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモー。たいへんでした (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS