マリンスパあたみ マリンスパあたみの概要

マリンスパあたみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 06:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マリンスパあたみ・中央入口
地図

概要

2000年(平成12年)開業。前身は1966年(昭和41年)開業の市営プール「熱海ロングビーチ」。

定休は毎週木曜日。営業時間は10時-19時(水曜日は21時まで)。

利用料は大人1,360円、小人(中高生)680円、3歳~未就学児420円、0~2歳(水遊びパンツ付)310円(15時以降は大人1,120円、小人610円、3歳~未就学児420円、0~2歳(水遊びパンツ付)310円)。温泉・ジャグジーサウナのみ利用の日帰り入浴は、大人1,010円、小人560円、3歳~未就学児420円、0~2歳(水遊びパンツ付)310円。障害者割引、団体割引(※10名様以上の一括利用が条件)

その他、年間、月間、3か月の3種類のパスポートやバスタオル、水着のレンタルあり。

熱海市街地南方、和田浜南町の和田川とサンレモ公園熱海港に挟まれた沿岸部に立地する。北東に道路を挟んで親水公園の第4工区と向かい合う。北西隣りには海側から出入りできる100台以上が駐車可能な市営の和田浜駐車場があり、マリンスパあたみの駐車場も兼ねている。周囲の道路(国道135号)は、海側から回り込む一方通行になっているので、路線バスのバス停「マリンスパあたみ」は南東のサンレモ公園側にある。

構成

  • 3階
    • 北側〜中央
      • 屋上プール
      • ボディデザイン研究所(パーソナルトレーニング、グループレッスン、ボディケア)
      • スタジオ
  • 2階
    • 北側
      • 海の見える大浴場
    • 中央
      • レストランシーガル
      • ウェルネスゾーン(トレーニングマシン「9種類」、骨密度測定、血管年齢、体組成が測定可能)
  • 1階
    • 北側 - 温浴エリア
      • 健康温浴室(ジャグジー・寝湯など12種)
      • サウナ(高温・低温・ミスト・スチームの4種)
    • 南側 - 温水プールエリア
      • ウォータースライダー(高低差8メートル、全長73メートル)
      • 流水プール(ゴールデンウィーク・夏季限定、屋内外1周75m)
      • 幼児用プール
      • 日水連公認25m温水プール

沿革

  • 1966年(昭和41年) - 海浜公園造成、熱海ロングビーチ(プール)開業[1][2]
  • 2000年(平成12年) - マリンスパあたみ開業[2]

指定管理者

歴代の指定管理者は以下の通り[3]

  • 2006年(平成18年)4月 - 2008年(平成20年)3月 : 公益財団法人 熱海市振興公社
  • 2008年(平成20年)4月 - 2013年(平成25年)3月 : 明治スポーツプラザNTTファシリティーズグループ(共同企業体)
  • 2014年(平成26年)4月 - 2019年(平成31年)3月 : シダックス大新東ヒューマンサービス[4]
  • 2019年(平成31年)4月 - 2024年(令和6年)3月 : STI熱海海浜公園グループ(静岡ビル保善、東京ドームスポーツ、伊豆駿河湾游泳協会で構成)



「マリンスパあたみ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリンスパあたみ」の関連用語

マリンスパあたみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリンスパあたみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリンスパあたみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS