ドラえもん きみとペットの物語 舞台

ドラえもん きみとペットの物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 04:46 UTC 版)

舞台

主人公の住む町/のび太らの住む町
互いの町は川を挟んで橋で繋がっている。主人公の町には主人公の自宅と交番があり、ここにいるお巡りさんにペット泥棒の噂を初めて聞く。後に団地には、ミニゲームのクイズをしてくれる男の子が登場する。
のび太の町には彼らの自宅、おもちゃ屋や空き地、裏山がある。おもちゃ屋では店主が武器や防具を売買する。空き地には後に「ほうせき」でカードを交換してくれるおじいさんが出現する。裏山にはどこでもドアが設置され、そこから冒険の旅に出ることができる。
ジャングル星
主人公らが最初に冒険する惑星。星全体が大自然に包まれている。しかし実態は極悪犯罪者を収容する刑務所の星になっている。
デザード星
主人公達が2番目に冒険する惑星。星全体が砂漠に包まれ、地下洞窟がある。連行したペットがアニマリアン星で暮らせるよう、知能を一定のレベルまで上げる研究所が存在する。
サバンナ星
主人公らが3番目に冒険する惑星。環境は地球のサバンナに似る。ライオン型のアニマリアン星人がオアシスに町を作って暮らしており、古代神殿などが存在する。
ハイランド星
主人公達が4番目に冒険する惑星。星全体が氷で覆われており、アニマリアン星人は地下空間に町を作って生活している。サバンナ星とは違い、ここに住むアニマリアン星人は地球人を少し嫌っている。
アニマリアン星
以上4つの惑星群の中央に位置する。それぞれの星で入手できるパスワードを入力せねば進入できない。ラクー王の王宮もここにある。そして……。
シンジケートの宇宙船内
最後に冒険する舞台で、捕まったアニマリアン星人も沢山牢屋に入れられている。

ゲームシステム

基本的に『ドラえもん ギガゾンビの逆襲』と同じシステムである。主人公が装備する武器や防具、回復道具などは戦闘後に得られる「ほうせき」(『ギガゾンビの逆襲』では「どらやき」が貨幣となっている)で購入する事が出来る。ゲーム進行に迷ったときは、そうだんコマンドでドラえもんや仲間たちから助言を得る事が出来る。会話ウインドウにはキャラクターの顔グラフィックが表示され、状況によって表情が変化する。

アイテム

つうじょう
回復アイテムなど。
たからもの
物語の進行に必要な特殊アイテム。

  1. ^ 『ハード末期に発売された名作ゲーム集』、マイウェイ出版、2021年8月15日、 111頁。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラえもん きみとペットの物語」の関連用語

ドラえもん きみとペットの物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラえもん きみとペットの物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラえもん きみとペットの物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS