ステファンの五つ子銀河 メンバー

ステファンの五つ子銀河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 02:32 UTC 版)

メンバー

ステファンの五つ子銀河を構成する5つの近接した銀河は、NGC 7317NGC 7318A、NGC 7318B、NGC 7319、NGC 7320である。しかし、NGC 7320は約4000万光年離れた位置にあり、他が約2億9000万光年離れているのに対してかなり近く、ヒクソン・コンパクト銀河群には含まれない。6番目の銀河であるNGC 7320Cは、ヒクソン銀河群と近い赤色偏移を持ち、NGC 7319と繋がっているように見える潮汐尾を持つため、恐らくヒクソン・コンパクト銀河群に属すると考えられている。

Members of the Hickson Compact Group 92
名前 [5] R.A. (J2000)[5] Dec. (J2000)[5] 赤方偏移 (km/s)[5] 視等級[5]
NGC 7317 E4  22h 35m 51.9s +33° 56′ 42″ 6599 ± 26 +14.6
NGC 7318A
(UGC 12099)
E2 pec  22h 35m 56.7s +33° 57′ 56″ 6630 ± 23 +14.3
NGC 7318B
(UGC 12100)
SB(s)bc pec  22h 35m 58.4s +33° 57′ 57″ 5774 ± 24 +13.9
NGC 7319 SB(s)bc pec  22h 36m 03.5s +33° 58′ 33″ 6747 ± 7 +14.1
NGC 7320C (R)SAB(s)0/a  22h 36m 20.4s +33° 59′ 06″ 5985 ± 9 +16.7

  1. ^ a b c NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for HCG 92. 2006年9月18日閲覧。
  2. ^ a b c d Moles, M.; Marquez, I.; Sulentic, J. W. (1998). “The observational status of Stephan's Quintet”. Astronomy and Astrophysics, 334: 473-481. arXiv:astro-ph/9802328. Bibcode1998A&A...334..473M. 
  3. ^ ニュートンムック Newton別冊 ハッブル望遠鏡宇宙大展望―厳選された80の最新観測。98p ISBN 978-4315519228
  4. ^ Stephan, M. E. (1877). “Nebula (new) discovered and observed at the observatory of Marseille, 1876 and 1877, M. Stephan”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 37: 334-339. Bibcode1877MNRAS..37..334S. 
  5. ^ a b c d e NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for various galaxies. 2006年10月20日閲覧。


「ステファンの五つ子銀河」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファンの五つ子銀河」の関連用語

ステファンの五つ子銀河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファンの五つ子銀河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファンの五つ子銀河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS