エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜 バーチャル楽屋トーク

エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 16:03 UTC 版)

バーチャル楽屋トーク

プロデューサーである安増の「もっと細かい、もっとマニアックな、もっと深いところ皆さんに知ってもらいたかったけど、やはりテレビじゃ限界がある」という思いから、2020年5月15日に始まった。

VRChatを使って、本編の裏話をしている。

略称は「Vトーク」なのが第12回で判明した。

出演者

  • マッシュP(Mash-P、Mash-Mash)
  • らならな(ranarana)

放送リスト

一覧

「バーチャル楽屋トーク」
2020年
  公開日 放送日 タイトル 備考
第1回 5月15日 2020年4月22日 ときのそらちゃん 秘蔵ロケ大公開!
第2回 5月15日 2020年4月29日 エロきのこ論
第3回 5月15日 2020年5月6日 ときのそら 福岡よかとこ旅後編 ロケ写真公開
第4回 5月25日 2020年5月13日 ハチャメチャバーチャルファッションショー振り返り(謝罪会見!?)
第5回 5月25日 2020年5月20日 「AIイラストレーター彩(さい)ちゃん」で遊んでみた 使用ソフト:顔イラストメーカーAI『彩ちゃん』
第6回 6月2日 2020年5月27日 個性が渋滞中!○○系女性VTuber特集振り返り
第7回 7月6日 2020年6月3日 麗しきVRChatの世界で花咲く恋愛事情!お砂糖って?
第8回 7月6日 2020年6月10日 百道桃vsイケボアナウンサー 初のゲスト。
第9回 7月6日 2020年6月17日 インディーズゲームで性癖露呈の罠合戦 使用ゲーム:TRAPPERS DELIGHT
第10回 7月6日 2020年6月24日 パラリアルトーキョーに潜入 ゲスト:大河原あゆみ(VR法人HIKKY広報)
第11回 8月20日 2020年7月15日 レコーディングエンジニアに聞く音楽制作テクノロジー
  • ゲスト:戸田清章(レコーディングエンジニア)
  • 使用ソフト:iZotope「RX 7」
第12回 8月20日 2020年7月22日 鼓膜崩壊ユニットが地上波でカオスからの結納!?
第13回 9月23日 2020年8月26日 吉本芸人とロボットが漫才!?&未来のバーチャルライブに潜入
その他
  公開日 タイトル 出演者 備考
2019年
1 5月29日 自己紹介
  • 百道桃
2 6月20日 しおりんティザー
  • しおりん
  • 株式会社リードジェン 社員
  • rkb社員
2020年
3 5月25日 占い師VTuberセフィラ・スゥちゃんとの収録後に、スゥちゃんともう少し仲良くなれるか頑張ってみた。 同年5月27日放送回。
4 7月6日 フォートナイトでオンライン接待!?eスポーツキャスター平岩康佑さんに聞くeスポーツ実況裏話 同年7月8日放送回。
5 8月31日 Rain Drops大喜利対決!VTuberがTubetuberに? 同年8月19日放送回。
6 8月31日 吉本芸人とらんじっとがロボットと共演!NSC福岡校主席獲得の3人漫才が復活!?
  • とらんじっと
  • しおりん

注釈

  1. ^ 「エンターテインメント」と「テクノロジー」を掛け合わせた造語。
  2. ^ 最初の出演回が何度も再放送されたため、2度目の出演の際に準レギュラーが決定した。

出典



「エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜」の関連用語

エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS