「代用字」を解説文に含む見出し語の検索結果(141~150/463件中)
読み方:きん[常用漢字] [音]キン(漢) [訓]きれ1 布きれ。「巾着/手巾・雑巾(ぞうきん)・茶巾・布巾・三角巾」2 布製のかぶりもの。「巾幗(きんかく)/頭巾(ずきん)」[補説] 「幅(はば)」...
読み方:きん[常用漢字] [音]キン(漢) [訓]きれ1 布きれ。「巾着/手巾・雑巾(ぞうきん)・茶巾・布巾・三角巾」2 布製のかぶりもの。「巾幗(きんかく)/頭巾(ずきん)」[補説] 「幅(はば)」...
読み方:き[音]キ(漢) ケ(呉) [訓]まれ ねがう こいねがう[学習漢字]4年〈キ〉1 めったにない。「希少・希代(きだい)/古希」2 ねがう。「希求・希望」3 (「稀(き)」の代用字)濃度が薄い...
読み方:ほう[音]ホウ(ハウ)(呉)(漢) [訓]はなす はなつ はなれる ほうる[学習漢字]3年1 外に向けて出す。はなつ。「放火・放散・放射・放出・放送・放逐・放電・放流/追放」2 束縛を解いて自...
読み方:さん[音]サン(呉)(漢) [訓]ちる ちらす ちらかす ちらかる[学習漢字]4年1 四方にちらばる。ばらばらになる。ちらす。「散会・散華(さんげ)・散在・散乱/雲散・解散・四散・集散・退散・...
読み方:ぞく[音]ゾク(呉) [訓]やから[学習漢字]3年1 祖先を同じくする者の集団。一門。「遺族・一族・家族・血族・氏族・親族・同族・部族・民族」2 家柄。「華族・貴族・皇族・士族」3 種類を同じ...
読み方:ぞく[音]ゾク(呉) [訓]やから[学習漢字]3年1 祖先を同じくする者の集団。一門。「遺族・一族・家族・血族・氏族・親族・同族・部族・民族」2 家柄。「華族・貴族・皇族・士族」3 種類を同じ...
読み方:ぞく[音]ゾク(呉) [訓]やから[学習漢字]3年1 祖先を同じくする者の集団。一門。「遺族・一族・家族・血族・氏族・親族・同族・部族・民族」2 家柄。「華族・貴族・皇族・士族」3 種類を同じ...
読み方:と[人名用漢字] [音]ト(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]もり〈ト〉1 ふさぎ止める。「杜絶」2 中国人の姓の一。特に、杜甫のこと。「杜詩/李杜」3 木の名。ヤマナシ。「杜梨」[補説] 1は「途...
読み方:と[人名用漢字] [音]ト(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]もり〈ト〉1 ふさぎ止める。「杜絶」2 中国人の姓の一。特に、杜甫のこと。「杜詩/李杜」3 木の名。ヤマナシ。「杜梨」[補説] 1は「途...