「85式地上レーダ装置 JTPS-P11」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/31件中)
ナビゲーションに移動検索に移動JTPS-P23目的捜索・捕捉用開発・運用史開発国 日本就役年2005年送信機周波数Xバンドアンテナ形式導波管給電プリント板アンテナその他諸元体積約3,000mm×約2,...
ナビゲーションに移動検索に移動85式地上レーダ装置[1]JTPS-P11種別コヒーレント・パルス・ドップラー・レーダー目的捜索・捕捉用開発・運用史開発国 日本就役年1986年送信機周波...
ナビゲーションに移動検索に移動85式地上レーダ装置[1]JTPS-P11種別コヒーレント・パルス・ドップラー・レーダー目的捜索・捕捉用開発・運用史開発国 日本就役年1986年送信機周波...
第14偵察隊創設2006年(平成18年)3月27日所属政体 日本所属組織 陸上自衛隊部隊編制単位隊兵科機甲科所在地香川県 善通寺市編成地善通寺上級単位第14旅団担当地域四国地方テンプレートを表示第14...
第15偵察隊創設2010年(平成22年)3月26日所属政体 日本所属組織 陸上自衛隊部隊編制単位隊兵科機甲科所在地沖縄県 那覇市編成地那覇上級単位第15旅団担当地域沖縄県テンプレートを表示第15偵察隊...
第13偵察隊創設1962年(昭和37年)1月18日廃止2024年(令和6年)3月20日所属政体 日本所属組織 陸上自衛隊部隊編制単位隊兵科機甲科所在地島根県 出雲市編成地今津上級単位第13旅団担当地域...
1973年に制式化された陸上自衛隊の汎用輸送車両。設計は日野自動車とトヨタ自動車の共同で行われ、日野自動車が製造を担当し、トヨタが納入を担当している。隊内では「キャリア」や「ヤオトラ」とも通称される。
1973年に制式化された陸上自衛隊の汎用輸送車両。設計は日野自動車とトヨタ自動車の共同で行われ、日野自動車が製造を担当し、トヨタが納入を担当している。隊内では「キャリア」や「ヤオトラ」とも通称される。
82式地上レーダ装置(はちにしきちじょうレーダそうち)JPPS-P10は、陸上自衛隊で使用されていた富士通が製作していた戦場監視用レーダ。後に地上レーダ装置2号と改称した[1]。82式...
82式地上レーダ装置(はちにしきちじょうレーダそうち)JPPS-P10は、陸上自衛隊で使用されていた富士通が製作していた戦場監視用レーダ。後に地上レーダ装置2号と改称した[1]。82式...
< 前の結果 | 次の結果 >