「定位させる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/49件中)

ミキシングコンソールなどでステレオ空間に信号を定位させるために使用するコントロール機能。
ミキシングコンソールなどでステレオ空間に信号を定位させるために使用するコントロール機能。
「虚像」。センタースピーカーを使用せずL/R スピーカーによってセンターの音を中央に定位させる場合に「ファントムで〜」と使用する。最近よくAVセンターなどで使われるバーチャル(仮想)音源とは区別するこ...
音の定位を決める要素。ステレオミックスで、一点に音を定位させるためには左右の音量で設定するが、左右の位相を操作することで音に奥行きを感じさせることができる。またその効果を利用したエフェクター、フェイズ...
音の定位を決める要素。ステレオミックスで、一点に音を定位させるためには左右の音量で設定するが、左右の位相を操作することで音に奥行きを感じさせることができる。またその効果を利用したエフェクター、フェイズ...
読み方:ぱんにんぐ[名](スル)1 音響機器で、左右の音量を調整して、任意の方向に音像を定位させること。2 平たい皿に土砂と水を入れて回し、比重の大きい鉱物を選別すること。砂金などの採取に用いられる。
読み方:ぱんにんぐ[名](スル)1 音響機器で、左右の音量を調整して、任意の方向に音像を定位させること。2 平たい皿に土砂と水を入れて回し、比重の大きい鉱物を選別すること。砂金などの採取に用いられる。
読み方:ぱんにんぐ[名](スル)1 音響機器で、左右の音量を調整して、任意の方向に音像を定位させること。2 平たい皿に土砂と水を入れて回し、比重の大きい鉱物を選別すること。砂金などの採取に用いられる。
ペアマイク(ダミーヘッドを使用することもある)を使用して音を収録し、ヘッドホンで再生することにより、最も自然に音を伝送することを目的としたシステム。音を前方に定位させることが難しい。モノーラルの対語で...
ペアマイク(ダミーヘッドを使用することもある)を使用して音を収録し、ヘッドホンで再生することにより、最も自然に音を伝送することを目的としたシステム。音を前方に定位させることが難しい。モノーラルの対語で...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS