「反強誘電体」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/20件中)

【英】:dielectric material絶縁体と同義語。自由電子がなく、全ての電子が原子や分子によって束縛されている物質。これに電場をかけると、自由電子がないので電流は流れないが、誘電分極により...
【英】:dielectric material絶縁体と同義語。自由電子がなく、全ての電子が原子や分子によって束縛されている物質。これに電場をかけると、自由電子がないので電流は流れないが、誘電分極により...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 01:06 UTC 版)「強誘電体」の記事における「反強誘電体」の解説強誘電体の電場に対する応答は強磁性体の磁場...
【英】:paraelectric material電場をかけると誘電分極が生じ、電場を取り去ると分極が0になる物質。電子が原子核に対して変位する電子分極、正イオンが負イオンに対して変位するイオン分極、...
【英】:paraelectric material電場をかけると誘電分極が生じ、電場を取り去ると分極が0になる物質。電子が原子核に対して変位する電子分極、正イオンが負イオンに対して変位するイオン分極、...
【英】:paraelectric material電場をかけると誘電分極が生じ、電場を取り去ると分極が0になる物質。電子が原子核に対して変位する電子分極、正イオンが負イオンに対して変位するイオン分極、...
【英】:ferroelectric material自発的な電気分極があり、隣り合う電気分極が互いに同一方向を向いているために、外部電場をかけなくても自発的に強い分極を示し、外部電場をかけると分極が反...
【英】:ferroelectric material自発的な電気分極があり、隣り合う電気分極が互いに同一方向を向いているために、外部電場をかけなくても自発的に強い分極を示し、外部電場をかけると分極が反...
強誘電体(きょうゆうでんたい、英: Ferroelectric)とは誘電体の一種で、外部に電場がなくても電気双極子が整列しており、かつ双極子の方向が電場によって変化できる物質を指す。また、この...
強誘電体(きょうゆうでんたい、英: Ferroelectric)とは誘電体の一種で、外部に電場がなくても電気双極子が整列しており、かつ双極子の方向が電場によって変化できる物質を指す。また、この...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS