「モース硬さ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/22件中)
読み方:こうど【英】:hardness物体の硬さの程度を表わす語。定量的に定義することはむずかしいが、(1)押込み法(ブリネル硬さ、ロックウエル硬さ)、(2)引っかき法(モース硬さ)、(3)はね返り法...
読み方:こうど【英】:hardness物体の硬さの程度を表わす語。定量的に定義することはむずかしいが、(1)押込み法(ブリネル硬さ、ロックウエル硬さ)、(2)引っかき法(モース硬さ)、(3)はね返り法...
読み方:こうど【英】:hardness物体の硬さの程度を表わす語。定量的に定義することはむずかしいが、(1)押込み法(ブリネル硬さ、ロックウエル硬さ)、(2)引っかき法(モース硬さ)、(3)はね返り法...
読み方:もーすのこうどけいドイツの鉱物学者モース(F.Mohs[1773〜1839])が、鉱物の硬度(モース硬さ)を示すために選んだ10種の標準鉱物。これで試料鉱物の表面を順次ひっかき、硬度を決める。
読み方:もーすのこうどけいドイツの鉱物学者モース(F.Mohs[1773〜1839])が、鉱物の硬度(モース硬さ)を示すために選んだ10種の標準鉱物。これで試料鉱物の表面を順次ひっかき、硬度を決める。
読み方:もーすのこうどけいドイツの鉱物学者モース(F.Mohs[1773〜1839])が、鉱物の硬度(モース硬さ)を示すために選んだ10種の標準鉱物。これで試料鉱物の表面を順次ひっかき、硬度を決める。
読み方:こうど1 物体の硬さの程度。金属などは、鋼球を一定の圧力で押しつけてできるくぼみの大小で表す。鉱物の場合は、互いにひっかき合わせて調べる。→押し込み硬さ →引っ掻き硬さ →微小硬さ →モース硬...
< 前の結果 | 次の結果 >