「エックスハイト」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/61件中)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 04:33 UTC 版)「書体」の記事における「エックスハイト(xハイト)」の解説a、c、x などの小文字の高さ...
【英】ascenderアセンダとは、アルファベットの小文字表記において、エックスハイトと呼ばれる中程までの高さから上にはみ出した部分のことである。例えば「d」の、閉じた丸の部分がエックスハイトの高さで...
【英】ascenderアセンダとは、アルファベットの小文字表記において、エックスハイトと呼ばれる中程までの高さから上にはみ出した部分のことである。例えば「d」の、閉じた丸の部分がエックスハイトの高さで...
【英】cap heightキャップハイトとは、欧文書体について、大文字の高さを基準とした基準線のことである。なお、小文字のボディ部分の高さを基準とした基準線は、エックスハイトと呼ばれる。エックスハイト...
【英】cap heightキャップハイトとは、欧文書体について、大文字の高さを基準とした基準線のことである。なお、小文字のボディ部分の高さを基準とした基準線は、エックスハイトと呼ばれる。エックスハイト...
別名:Xハイト【英】X-heightエックスハイトとは、アルファベットの小文字表記において「x」に代表される字で用いられる高さ(上から下までの部分)のことである。「a」「c」「e」などもエックスハイト...
別名:Xハイト【英】X-heightエックスハイトとは、アルファベットの小文字表記において「x」に代表される字で用いられる高さ(上から下までの部分)のことである。「a」「c」「e」などもエックスハイト...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 10:18 UTC 版)「Garamond」の記事における「ITC Garamond」の解説ITC(Intern...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 04:33 UTC 版)「書体」の記事における「ミーンライン」の解説ベースライン+エックスハイト(後述)の高さに...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 10:21 UTC 版)「Century (書体)」の記事における「Century Nova」の解説Centur...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS