「じめいしょう」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)
読み方:とけい俳句雑誌。昭和12年(1937)、横山白虹が北九州で創刊。戦争中の用紙統制により休刊したが、昭和23年(1948)に復刊。復刊時のタイトルは「じめいしょう」と読む。
読み方:とけい俳句雑誌。昭和12年(1937)、横山白虹が北九州で創刊。戦争中の用紙統制により休刊したが、昭和23年(1948)に復刊。復刊時のタイトルは「じめいしょう」と読む。
横山 白虹(よこやま はっこう、1889年(明治22年)11月8日 - 1983年(昭和58年)11月18日)は、俳人、外科医。本名は健夫(たけお)。生涯東京府生まれ。本籍地は山口県大津郡深川町(現・...
二挺天符式の和時計。四角錐形の台があることから、この形式の和時計を「櫓時計」という。和時計(わどけい)とは、日本の江戸時代から明治初期にかけて製作・使用された時計のこと。不定時法を用いるための機構を持...
< 前の結果 | 次の結果 >