「おうみのくに」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/31件中)
読み方:トオトウミノクニ(tootouminokuni)旧国名。現在の静岡県西半部。別名 遠淡海国(とおつおうみのくに)...
読み方:トオトウミノクニ(tootouminokuni)旧国名。現在の静岡県西半部。別名 遠淡海国(とおつおうみのくに)...
「遠江」の正しい読み方「遠江」の正しい読み方は「とおとうみ」である。「遠江」の意味解説「遠江」はいわゆる旧国名である。今の静岡県西部に当たる地域が、かつての「遠江国」に該当する。もともと遠江は「遠淡海...
ナビゲーションに移動検索に移動近江(おうみ、ちかえ)近江国(おうみのくに)- 現在の滋賀県。古代における呼称の変遷については「琵琶湖#古代の呼称」も参照。近江町 - 滋賀県坂田郡近江町(おうみちょう)...
< 前の結果 | 次の結果 >