「「アウ」連母音」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

但馬方言共通語用例備考 じゃー’に たいへん、とても、たくさん じゃーに雪が降った(たくさん雪が降った)。 「じょーに」の/アウ/連母音が融合形。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 08:14 UTC 版)「中国方言」の記事における「山陰の「アウ」連母音」の解説兵庫県の但馬北部から鳥取県にかけ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/01 02:42 UTC 版)「東山陰方言」の記事における「「アウ」連母音」の解説山陰一帯で、古代の連母音「アウ」が「...
但馬方言共通語用例備考 じょー’に たいへん、とても、たくさん 今日は畑に行ったもんでじょーにくたぶれた。 但馬北部には/アウ/連母音が融合形の「じゃーに」もある。
但馬方言共通語用例備考 ~や’な ~ような そんなやな(そのような)気がした。 旧仮名遣いでは「やうな」となる。よって/アウ/連母音の融合形であろう。/yauna/→/ya:na/→/yana/...
但馬方言共通語用例備考 あは’ー ばか、ばか者 おめー、あはーちゃーうんかえ(おまえ、ばかじゃないのか)。 古語の「あはう」(愚か者)の/アウ/連母音が融合し、/アー/となったもの。 16世紀頃、中国...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 05:49 UTC 版)「但馬弁」の記事における「音声・音韻」の解説子音 ガ行鼻濁音はほとんどない。一方で、豊岡...
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom...
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom...
Jump to navigationJump to search東山陰方言(ひがしさんいんほうげん)は、鳥取県東中部(因幡・伯耆東部)・兵庫県北部(但馬)・京都府丹後半島(丹後中北部)で話される日本語...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS