パール富士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > パール富士の意味・解説 

パール富士

読み方:パールふじ

富士山山頂に、沈む満月重なった状態を意味する語。月ではなく太陽重なった状態を「ダイヤモンド富士」と呼ぶのと対をなす名称である。パール富士が見られる日時と場所は、「ダイヤモンド富士」と同様にシミュレーションソフト計算して求めることができる。

パール‐ふじ【パール富士】

読み方:ぱーるふじ

富士山山頂満月掛かった状態。早朝に沈む満月夕方昇る満月とがある。→ダイヤモンド富士


パール富士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 06:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
富士宮市田貫湖でのダブルパール富士
2022年2月17日([1])
富士山と満月 - 山頂と月が離れているため、パール富士ではない。

パール富士(パールふじ)は、富士山の山頂部と満月が重なって生じる現象である。

概要

太陽が富士山頂に重なるダイヤモンド富士になぞらえ、真珠のように美しく見えるためこのように呼ばれる[2]

ダイヤモンド富士とは対にして扱われるが、太陽と違い月齢も重要な要素のためパール富士の方が見られる機会が少ない。ただし、満月前後の月齢の月[3]や、月齢に関係なく月が富士山頂にかかるものをパール富士と呼ぶこともある。

富士山頂から西側の南北70度以内の範囲(昇るパール)と、東側の南北70度以内の範囲(沈むパール)[4]で、月齢や時間気象条件が揃った時にだけ見られる光景である。

脚注

  1. ^ 令和 4年(2022) 暦要項”. 国立天文台. 2022年2月19日閲覧。
  2. ^ 東京ふしぎ探検隊 月夜の富士山、奈良で撮った 遠望の限界に挑む NIKKEI STYLE(日経新聞)、2014年1月3日
  3. ^ パール富士輝く:写真 日本経済新聞
  4. ^ 暦wiki”. 国立天文台. 2016年11月21日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パール富士」の関連用語

1
ダイヤモンド富士 デジタル大辞泉
54% |||||

パール富士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パール富士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパール富士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS