アンプリファイヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンプリファイヤの意味・解説 

アンプ

(アンプリファイヤ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 01:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アンプは、アンプリファイヤあるいはアンプリファイア: amplifier)の短縮形であり、漢字表現では増幅器のことであり、(電圧や電流の波で表現されることが一般的な)信号を増幅するもののこと。⇒ 基本的に増幅器を参照のこと。

  • (電気工学、電子工学)電気信号を増幅するための回路。⇒増幅回路
  • (オーディオ機器、オーディオ観賞)オーディオ機器群の中の増幅器ユニット⇒アンプ (音響機器)
  • (楽器演奏、ステージ活動)楽器やマイクと組み合わせる増幅器(しばしばエフェクタやスピーカーと一体化しているもの)⇒アンプ (楽器用)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンプリファイヤ」の関連用語

1
52% |||||

アンプリファイヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンプリファイヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS