thioketeneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > thioketeneの意味・解説 

チオケテン

分子式C2H2S
その他の名称Thioketene、Ethenethione、Ethene-1-thione
体系名:チオケテン、エテンチオン、エテン-1-チオン


チオケテン

(thioketene から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/02/21 15:59 UTC 版)

チオケテン(Thioketene)は、ケテンのアナログである有機硫黄化合物であり、R2C=C=S(Rはアルキル基またはアリル基)の化学式を持つ。チオケテンのうち最も単純なCH2=C=Sの化学式を持つ化合物もチオケテンと呼ばれる。チオケテンは反応性を持ち、重合しやすい。ある種のチオケテンは、1,2,3-チアジアゾールの熱分解の遷移物質としても生成される[1]

ビス(トリフルオロメチル)チオケテン((CF3)2C=C=S)は、珍しい安定なチオケテンの例である[2]。また、亜硫化炭素(S=C=C=C=S)も安定なチオケテンである。

出典

  1. ^ Otto-Albrecht Neuman (Editor). Rompps Encyclopedia of Chemistry, Frank'sche Publishing House, Stuttgart, 1983, 8. Edition, p. 4242, ISBN 3-440-04513-7.
  2. ^ Maynard S. Raasch "A stable thioketene is Bis(trifluoromethyl)thioketene. I. Synthesis and cycloaddition reactions" J. Org. Chem., 1970, volume 35, pp 3470-3483. doi:10.1021/jo00835a064


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「thioketene」の関連用語

thioketeneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



thioketeneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチオケテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS